![タミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュニアNISAに80万円ずつ子供2人分駆け込み考えていますが、新NISAの上限1800万円まで子供が18になる14年後までつぎ込めないため、教育費に回すことを検討中。新NISAは月5万円で、ボーナスや余剰資金も投入予定です。皆さんの意見を聞きたいです。
NISAについてです。
つみたてNISAを満額やってます。現金貯めることも意識して、ジュニアNISAはやってませんでした。
でもジュニアNISAは今年で最後だし、私の独身時代の貯金を80万ずつ子供2人分駆け込みでやろうかなと考えていたのですが、新NISAの上限の1800万円まではおそらく上の子が18になる14年後までつぎ込めないです。それならその160万円を新NISAに入れて教育費に回しても同じではないかと思ってます。
基本新NISAは月5万円で、あとはボーナスや余ったお金をちょこちょこ入れたいなと思ってます。
皆さんならどうされますか?色んな意見が聞きたいです!
- タミー(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは新NISAが満額行けそうだったのでジュニアNISAも
入れました😊
子供が18になっても
枠を使い切れないなら
ジュニアでも新NISAでも
始める期間だけ変わるかなと思います🤔
それなら自分でやりやすい
新NISAにするかも知れません😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならジュニアニーサ枠使います。子供が小学生になって思いの外ママの働くペース増やせたり昇給で給料が上がる可能性もありますよね?なるべく使える枠多くしておいたほうが良くないですか??😀
-
タミー
コメントありがとうございます。
そうですね、フルタイム復帰で夫と自分共に昇給可能性考えるとと思いますが… 枠を増やしておいて損はないですよね!- 7月7日
タミー
早速ありがとうございます!
満額いけそうなら私もジュニアNISAで枠増やすのですが、どのみち使い切れないなら、入金のタイミングが違うだけで同じですよね🤔今は絶好調なので余計悩みます🤣