※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

地名や駅名の読みを名前に使うのはどう思いますか?異なる読みを使うのはアリですか?

地名や駅名では読まれている読みを名前に使うのどう思いますか??

愛媛県の愛は(え)と読みますよね、
大阪の阿波座の波は(わ)と読みますよね。

駅や地名で読めるなら名前でも一般的な読みと違う読みを使うのはアリだと思いますか?

コメント

おでんくん

他人がそういう名付けしてても読みにくいなーくらいにしか思いませんが、自分が子どもの名付けにはそういう読み方で漢字使わないです🤔💦

たとえば我孫子はあびこと読みますが、我が『あ』と読むかと言われたらハテナですし…😭💦

  • ママリ

    ママリ

    上の子達に合わせてどうしても使いたい漢字があったのですが、普通の読み方だと上の子達と同じような名前になってしまうので、ありかなと思ってたのですが、わざわざ無理に読ませなくてもですね👌
    ありがとうございます✨

    • 7月6日
ひろ

地名は名前と同じで、昔からそう呼ばれてたということで、後から適当に当てた当て字だったり、今は無い読み方(古語)をしてたりします。

私的にはその地名だから成り立つ読みだと思うので、地名にあるからこの読み方もいける!とはならないです😅

  • ママリ

    ママリ

    昔の当て字なのですね!
    上の子達に合わせてどうしても使いたい漢字があったのですが、普通の読みだと同じような名前になってしまうので、ありかなと思っていたのですが、地名だから成り立ってると言われれば確かにと思いました🙇‍♀️ありがとうございます✨

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

やっぱりものによりますかね💦
波(わ)は波(は)と読むので何となくわかるし覚えられるのですが、何でそう読むか検討も付かないものはやめておきます😣
あと同じ地名でも北海道とかだと、アイヌ語に響きが近い漢字を当てただけなのかなと思うので使わないです😣

  • ママリ

    ママリ


    上の子達に合わせてどうしても使いたい漢字があったのですが、普通の読みだと同じような名前になってしまうので、ありかなと思っていたのですが、周りから見てよくわからない読みはあまり良くないですね😭
    ありがとうございます✨

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

友達に愛を え と読む名前の子います🙋‍♀️
ただよく間違えらています。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりよく間違えられるんですね…読みやすい方が子にとっては1番ですよね!ありがとうございます✨

    • 7月6日
なの

姓名判断のおすすめにも出てくるし別にいいのかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    おすすめにも出てくるんですね😳知らなかったです!ありがとうございます✨✨

    • 7月6日
あんぽんたん

友達の子供ですが、愛を″な″と読む名前の子がいます。

読めない名前の子たくさん居ますし、ネットとかで出てくる飛び抜けたキラキラネームじゃなければ、親が考えて付けた名前なら私は全然ありだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    愛を な と読むんですね😳
    キラキラすぎなければ大丈夫ですかね…ありがとうございます✨✨

    • 7月7日