※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4日前、2番目の子が1歳のお誕生日でした。義実家からはおめでとうと連絡…

4日前、2番目の子が1歳のお誕生日でした。

義実家からはおめでとうと連絡があり、
実家からはLINEひとつありません。

人見知りが激しく、父から、
「懐かないし、孫とは思えない。よその家の子みたいだ。」と言われました。

1番目の子のお誕生日には連絡ありました。
忘れてるのだと思いたかったのですが、
みてねのアプリの履歴には残っていて、お誕生日おめでとうみたいなテロップ?とかあったので気付いてると思います。

なんでわざわざこんな対応をするんだろう。
悲しい🥲

コメント

ぴぴ🐥

お誕生日おめでとうございます🎊

え。酷いですね💦
我が家も義父、実父からは孫達へおめでとう連絡はないですし、末っ子は人見知りで義実家、実家両方懐いてはいませんがそんなこと言われたことはないです!
言わなくていいことを言う必要ないですよね。失礼すぎます。

まめきち

え、ひどいですね…。
たしかに懐かないのは寂しいかもしれないけど、1番目の子と2番目の子とそんな対応が違うだなんて💦
よその家の子みたいだなんて。
うちも上の子がひどく人見知りで、1歳くらいのときなんて義父に対して顔を見るだけで泣き喚いてました。
だけどそんな嫌なこと言われませんでした😣
はじめてのママリ🔰さんもそんなこと言われてお辛いと思います。
私ならしばらく実家には顔を出しません。
直接そんな対応されてるのを見るともっと悲しくなってしまいます😢

それと、お誕生日おめでとうございます🎂🎊

はじめてのママリ🔰

その通り!
よその家の子ですよー!
あなたの子どもではありませんよー!
って感じですね🤣笑
子どもは大人をよく見てますから、いい人にだけ懐くんです✨
私ならその場で
「そんなこと言うおじいちゃんも、他人みたいだねー」と言い返してますね💡

まるママ

え。悲しいですね🥲🥲🥲
ウチの父わ息子が1歳くらいのとき
抱っこする度にギャン泣きされてましたが
それでも息子のことが大好きでした☺️
悲しそうに苦笑いする父の顔を何度も見ました🥲
少しずつ大きくなって今でわ息子に
じーじじーじて呼ばれて嬉しそうです☺️
お父さんとお子さんたち、距離が縮まるといいですね✨