
コメント

退会ユーザー
まだ興味がないようだったら無理に5ヶ月から始めることはないと思います😊

はじめてのママリ🔰
私は5ヶ月後半から始めて、口は開けてくれるけど全部吐き出してしまってたので一旦1週間くらいやめて再開しました!
まだ早いのかなと思うので、5ヶ月になったばかりなら一旦やめるのも手だと思います☺️
-
🌸
そうですよね!
一旦お休みしてみます!
再開した後は食べるようになってくれましたか??🥲- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちは双子なのですが、片方は食べるようになりました!もう片方は再開した1週間後には食べるようになりました😌- 7月6日
-
🌸
ありがとうございます!
やはり一旦お休みして、息子が食べ物に興味を持ったら再開してみます!- 7月6日

退会ユーザー
離乳食は食べることが目的ではなく、食べる練習なので、最初は食べられなくても良いのですよ。
無理に食べさせず、スプーンに慣れるところから始めてもいいです。
生まれて初めてのことですので、お手柔らかに😅
-
🌸
ありがとうございます!
一旦離乳食はお休みしてみようかなと思います🥲🥲- 7月6日

まめ
きちんと食べることが目的ではなくて、ミルクや授乳以外の食事があるんだよ〜ってことを教えるためなので無理やりはやめたほうがいいですね💦
自分から口あけて食べてくれるようになっても泣いたら中止して片付けてます。食べること自体が怖くて嫌いになっちゃうと大変なので💦
5ヶ月でその様子ならまだ早いんだと思います。
ミルクや授乳に問題がなくて体重増えてるならまだやらなくて大丈夫ですよ。
5ヶ月になったら必ず始める、ってものではなくて離乳食開始の目安の様子がいくつか揃ってて機嫌がいい時にやってみるのがベターです。
(大人の食事に興味を示す、ヨダレが増えた、スプーンを嫌がらないなど)
-
🌸
ありがとうございます!
食べること自体が怖くて嫌になるのだけは避けたいので、一旦離乳食はお休みしてみます🥲- 7月6日

はじめてのママリ🔰
私は、生後5ヶ月からスタートしました。
スプーンを口に入れて遊ばせるスプーンやスプーンでお茶あげる等してまずはスプーンに慣れさせてみたら良いと思います😊
-
🌸
スプーンで遊ばせる!いいですね!早速取り入れてみます!
- 7月6日
🌸
そうですよね!
SNSとかでみなさんが食べてるのみてちょっと焦ってました🥲
息子のペースでやってみます!
退会ユーザー
6ヶ月からのスタートで十分かなと思います😊