
コメント

はじめてのママリ🔰
行きたくないっていうのも
当たり前かなって思います💦
私の子も言ってましたけど、
行かせてましたよ
楽しいこともあるし、
成長もしてたので
どういうところが合ってませんか?
今空きがなくてなかなか変更って難しいと思いますが、もししたいのであったら、事業所さんに連絡してみたらどうでしょうか?
繋がっていますよね??

ママリ
療育先変更した経験があります。
私の場合は、ちょうど面談の時期とかぶっていたので、その際に伝えました。
自分が不安・不満に思っていることをあまり感情を込め過ぎず、あくまで個人的な意見ですっていうスタンスで淡々と伝えた上で、辞めさせていただく旨を報告しました!
やはり辞めるとなると理由も聞かれると思うのと、改善点があるなら伝えてあげた方が向こうのためにもなると思います😊
当時は悩みましたが、新しく行き出した療育先はとても良いところで子供にも合っていて、凄く成長してます。
少し勇気はいりますが、頑張って良い療育先と出会えることをお祈りしています🙏✨
-
ゆみ
面談の時だと伝えやすそうですね✨次いつかな…半年ごとでしたでしょうか?家に帰ったら調べてみます!
saaさんは良い所に出会えて良かったですね😊親も子もストレス無く通えるところが良いですね〜- 7月6日

はじめてのママリ
すみません、行き渋ってるのでしばらくお休みさせてください。今後どうなるかわからないので、娘の枠は空けておいて頂かなくて大丈夫です。で、しばらくしてからやっぱりもう通えそうにないです。というのはどうですか?
ゆみ
もう一つの療育先と比べても、やり方が下手というか先生が素人感がすごくて10ヶ月通ってますが、成長は感じられません。
私自身も行きたくなくなりました。
事業所さんとは相談支援事業所のことでしょうか?そちらに伝えても結局は自分で療育先に伝えなくてはですよね。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。。
それだと不安になりますね😥
そうです😊そんなことないですよ💦もし言いにくかったらやんわり伝えてもらってもいいと思います。
ゆみ
そうなんですね。ちょっと相談してみようと思います😓