10年以上前に見つかった1.5cmの葉状腫瘍が線維腺腫で、生検結果は良性だが再発の可能性がある。半年後の経過観察が適切か相談中。
【葉状腫瘍の経過観察について】
線維腺腫?葉状腫瘍?について
10年以上前に病院受診した際、胸に良性のしこり(1cmくらい)があるといわれていて、5年前に違うクリニックに行ったときにも、1cmくらいのものがあるけど大丈夫といわれていて、どちらも生検などはしていなくて
気になっていたので最近、10年以上前にいった病院にまた受診して、触診、マンモグラフィ、エコーをしました。
マンモグラフィは問題なく、触診もしこりはわからないと言われ、エコーでみると1.5cmのしこりがあり、線維腺腫だと言われました。
私の希望で生検をしてもらい、その結果が、
異型の乏しい乳菅上皮で覆われた間質結合組織の葉状増殖を認める。間質結合組織内の間葉系細胞の密度は低く、線維化を伴う。時間経過を経た葉状腫瘍を考える。病変内には慢性炎症細胞浸潤が密な部分を認めた。
↑こちらでした。
先生がこの文書をみた感じでは、時間経過を経たと書いてあるので、活動を休止した葉状腫瘍なのか、おとなしい葉状腫瘍なのか🤔
10年以上前から大きさがあまり変わっていないのと、エコーの所見で線維腺腫だと思うと言っていました。
半年後にまた大きさが変わってないか見ましょうか。といわれて、私が取らなくて大丈夫ですか?と質問すると取ることはできると言われました。
手術は40分くらいで日帰りでできるそうです。しこりが小さいと取るのが大変なので、1時間くらいかかる場合もあるとのこと。
葉状腫瘍の場合、良性であっても切除すると再発して悪性ができる可能性があると聞き、色々調べていたら安易にとらないほうがいいのかと思いました😭
半年後の経過観察でいいものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
豆大福
昔の投稿にすみません💦
私も数年前から少しずつ大きくなり今は1.6センチの腫瘍が胸にあります💦今は線維腺腫なのか葉状腫瘍なのかわからない状況です。
はじめてのママリさん🔰その後、いかがですか?もしよかったら、心配なのでお話し聞かせてください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
その後切除はせずに、大学病院にセカンドオピニオンにいきました。
最初に行った病院の生検を、大学病院の病理検査にだしてもらい、その結果が線維腺腫?でした🤔
ですが、一度葉状腫瘍?のような結果がでていたので心配ではあります😭
今は経過観察になっていて
ちょうど今月大学病院にいきます。
エコーと診察があります。
葉状腫瘍は大きくなるスピードが早いって言ってたとおもいます🤔
豆大福さんは、生検などはしていませんか??
豆大福
返信ありがとうございます!
生検しました!注射器で細胞とって、診断しました。
これから大きくなっていたったら葉状腫瘍かもねのように言われ、不安に感じてるところです。半年毎に検査を受けており、数ミリずつ大きくなっています。
初めてのままり🔰さんは大学病院まで行かれたのですね!差し支えなければ、初めてのママリさん🔰は今どのくらいの大きさになられましたか?
豆大福
すみません、生検はしておらず、恐らく細胞診です。
はじめてのママリ🔰
線維腺腫でも3cmとかになることがあるって聞いた事があるような🤔
不安ですよね😭
私は1.5cmくらいで、豆大福さんと同じくらいです
私も半年毎の検査です。
豆大福
教えてくださり、ありがとうございます。
大きさはストップされたのですね🥺
医師からは3センチになったら手術とは聞いております。
はじめてのママリ🔰
ストップしているのか、大きくなっていくのかはまだ分からないのですが、今月エコーして報告しますね🤗
3cmになったら線維腺腫でも手術ですよね🥺
今の段階では線維腺腫といわれてるのでしょうか?
豆大福
私も今月エコーです!ドキドキしますよね😣お互い何もないことを祈ります🙏
今は先生のお話だと悪性のものではないけど線維線腫か葉状腫瘍なのかははっきりと確定してないような言い回しです。
はじめてのママリ🔰
いっしょですね(*^^*)半年に1回だしドキドキしますね😭
お互い何もありませんように🙏
線維腺腫と葉状腫瘍が似てるみたいですもんね😥
細胞診よりも生検のほうが判断しやすいかもですね🥲