※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

児相の方に、お母さん相当しんどかったね。って言ってもらえてなんかす…

児相の方に、お母さん相当しんどかったね。って
言ってもらえてなんかすごく救われた。

出産してから2ヶ月間毎週毎週見つかる異常。
産後からすぐ娘の異常の話、疾患の話沢山きかされて。

心疾患、大動脈、先天異常、いろんな検査。
口から飲めないから経管栄養で育てて
周りからは「〇〇ちゃんも頑張ってるから」
「〇〇ちゃんの為に。」って言われて
私の事は何一つフォローしてもらえなくて。

夫は人の話を聞くことができないから
誰にも辛さを吐き出せなくて耐えて耐えて爆発。

医療ケア児をワンオペで育ててる
って事をやっと 大変な事だよ。 って
言ってもらえた、認めてもらえた。
医療ケア児を育てるお母さんが
子供を可愛いと思えない。っていうのは普通のこと。
そういうお母さんたくさん居る。って言われて
私だけじゃないんだって安心した。

産婦人科の先生とかは赤ちゃんの事を言うけど
私達はお母さんの安定が一番だから。

って言われて、本当にそう…って思った。

もっと日本は産後ケアを徹底するべきだと思う。
私は保健師さんにSOSだして
私の精神と生活を安定させることをまず
優先できるようにしてもらったけど
世の中にはSOSも出せなくて苦しんでる
お母さん沢山いると思う。

自分の子をよそに預けることを
恥だと思ってる日本人が少しでも減るといいな。

つぶやきでした。

コメント

玲

がんばられましたね。
つぶやきを読ませていただいてグッとこみ上げてくるものがありました。

本当に大変だと思います。
私の想像を絶する世界だと思います。

よそに預けてもいいですよね。


本当に本当にがんばられましたね。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。

    産後はお母さんのメンタルケアが
    一番大事だと思いました。
    その為にも周りのサポートや理解が何よりも大切です。

    私は正直ニュースでみるような事が起きてしまうこと、理解できます。それだけ孤独な育児は辛いものですね…。

    児相でも乳児院でも子供を死なせるくらいならSOS出していいんだと私は思いました。

    読んでいただいてありがとうございます😌

    • 7月5日