※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33週の健診で切迫早産の診断を受けました。自宅安静で子宮頸管長が戻る可能性がありますか?臨月前に解除された方いますか?

33週1日の健診 切迫早産の診断

33週の健診で切迫早産の診断を受けました。最近のお腹の張りの多さと下腹部のちくちくを相談したところ、子宮頸管長が22ミリになっているとのことでした。
1週間後の健診で短くなっていたら入院になるとのことでした。とりあえず1週間は自宅安静で済んだのですが、しっかり自宅安静をすれば子宮頸管長が戻る可能性が高いのでしょうか?
臨月を迎える前に切迫早産が解除された方はいますか?

コメント

ななこ

息子の時が33週で26mmの切迫早産の診断で自宅安静になったと思います!
5日後の診察で28mmになっていて、子宮口も閉じていて硬いし大丈夫だろうってことでした😊
どちらにしても36週以降は正期産になるので、いつ生まれても大丈夫と入院にはならないと説明を受けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎1週間で変わるものなのか不安でしたが、5日で変わると聞いて頑張れそうな気がします。
    ちなみにずっと寝てる感じでしたか?それ以外に腹帯とか骨盤を上げて寝るとか何かやってたことはありますか?

    • 7月5日
  • ななこ

    ななこ

    私も入院を覚悟して、5日後の診察の時に入院セット持って行きましたが大丈夫でした😆
    お風呂はシャワーで、食事はテーブルで食べていました!
    でも家事はほぼしていなかったです!
    腹帯は苦しくてしていなかったですし、骨盤を上げて寝るのもしていなかったです😊
    横になれるときはシムス肢位で寝ていました!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます。
    やはり基本横になるという感じなのですね。退屈ですが、入院になると更にですよね💦頑張ります。

    • 7月5日
ラティ

2人目の時32週、25ミリで即入院でした😂
そこから1ヶ月入院しまして、伸びたり縮んだりを繰り返し36週で退院する際には1.7ミリぐらいでした。
この子はその後37週で誘発分娩してます😌
切迫早産が解除とは聞いてないです。正産期の37週までは張りどめ飲んで、以降は飲まなくていいよって事で飲んでなかったです💊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。臨月になったから退院したという感じなのですね。そこまでいけば早産ではないですもんね。私も入院したらそうなると思います。

    • 7月5日
はじめてのママ🔰

子宮頸管は短くなったら元に戻ることはないです😣一次的にそう見えるだけであって、張りが多いのであれば、またすぐ短くなるので、入院を避けたければ、食事トイレ以外は寝ている生活を心がけたほうが安全です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか。お医者さんは戻ることもあると言っていました。希望をもって頑張ります。

    • 7月5日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    総合病院に切迫で入院していて、そこの先生は戻ることはない言ってました。YouTubeでもそんな感じで😭
    私も実際は、入院生活で伸びたんですが、なんか張り多くなってきた?と、感じた後には、見事にまた元の短さになってました😂

    • 7月5日