![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動は成長過程か、発達に関連するか不安。保育園未経験で情報不足。イヤイヤ期で手がかかる感じ。相談できる人がいない。
この年齢の子ってみんなそうなんでしょうか?😥
息子は1歳10ヶ月になるのですが、発達の方でモヤモヤします...
【気になる点】
・思い通りにいかないと奇声?大きな声を出したり床に寝転がってジタバタ暴れる。(抱っこしたくてもくねくねさせて抱っこさせてくれない😓)
・お店のカートに乗るけど、しばらくして飽きるのか降りたいとグズって降ろすと、自らカートを押し満足してる。
・お店の買い物カゴがタイヤ付いてる枠?みたいなものに重なって置いてありますよね?
それを見つけると上のカートのように押しはじめてしまう。
・自転車や車椅子など、タイヤに興味を持つ。
・興奮すると両手をパタパタさせる。←上手く言い表せません😣
・赤ちゃんの頃、手をしっかりグーパーまではいかないけど、両方の手でよくやっていた。(今は普通のバイバイだけど、逆さバイバイも一時していた)
・癇癪が酷い。
・人見知りする。
・落ち着きがないように思う。(すぐ飽きてどこかに行くから。)
・思い通りにならないとすぐ泣く。
・今はしなくなったけど、一時思い通りにならないと自分の頭を叩いていた。
こんな感じなのですが、この行動は成長過程なのでしょうか?😥
それとも何か発達の方でありますでしょうか?😥
初めての子供で保育園にも通っていないので、このくらいの子はこんな感じだよ~と、言うのがわかりません。
また、ママ友もいないので相談出来ずこちらに質問しました。
イヤイヤ期?
最近は特に手がかかって育てにくいな....と、感じてしまうので、皆さんのご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
近い月齢男の子育ててますがほぼ当てはまります!思い通りにならないと壁は叩く物は投げる自分の頭を叩きつける時もあります💦成長過程なのかなと思ってます。上女の子なのですが男の子かなり大変な気します😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月の男の子ですが複数当てはまります😂
当てはまらないのは、うちの子はまだ歩けないのでそれ関連の項目だけですね🤔(カート押すなど)
みんな同じ感じなんだなぁと思って少し安心しました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次女が同じ月齢ですが、そんな感じです😂
大変な時期ですよね。
娘は今のところ酷い癇癪はないですが、そのうち始まるかなと成長の一環とは思いつつも、恐怖です😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ほぼ同じです😂
こういうもんだと思っています!
保育園行っていますが特に発達面で心配なことはないと言われています☺️
暴れたとき、癇癪、思い通りにならなかったときは気持ちを代弁するのがいいみたいです!
「〇〇したかったよね〜。そうだよね〜。我慢できてかっこいいよ!」と伝えて代わりを渡します。
例、物を投げて止めたら癇癪 → ボールなら投げていいよと渡す
落ち着いた後に、「さっきは〇〇したかったけど、我慢できたね!△△くんかっこよかったな〜。」って感じで褒めてます。
あとは、スプーンうまく使えなくて怒ったりもありました😂
「やりたかったよねー!できなくて悔しかったね!大丈夫だよ!△△くんならできるよ!おかあさんできるところ見てたよ!もう一回やってみよう!」と言ってちょこっとサポートしながらやらせました。
カート押すのは息子も大好きです。
もはや乗るのは最初から拒否で、自分でカートを取りに行って押します😇
抱っこよりはマシ!と思っています。
買い物カゴを押すのはタイヤがついてるからじゃないですかね?
息子もタイヤ大好きですぐ触って回したがります!
公園にハンドルみたいな遊具あるくらいだし、子どもは好きなんだろうな〜と思っています。
3COINSでバンドルのおもちゃ買ったら大ハマりです!
Dバイクをひっくり返してタイヤ回してることもよくあります🤣
興奮したときは楽しい時とかですか?
息子もテンション上がると羽ばたくように?パタパタしたり、だんだん足踏み、ぴょんぴょん屈伸したりしますよ!
嬉しさを全身で表していて可愛いなぁと思ってます❤️
グーパーもやっていました!
逆さバイバイはどんな感じでしょうか🤔
落ち着きないのは男の子だから…好奇心旺盛なんだ…と自分に言い聞かせています😇
頭を叩いたり、床や壁にゴンゴンしてる時ありました〜💦
気持ちを代弁して「おかあさんの大事な△△くんだから痛いことしないでほしいな。どんな△△くんでも大好きだよ。」とぎゅーしていました。
同じすぎて思わず長くなってしまいました🙏
手がかかるなーとは思いますが、私が成長させてもらっているんだ!と言い聞かせています笑
少しでも参考になれば嬉しいです!
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
うちの子たちはそんなもんでした!
性格によりますが
長女がより、そんな感じでした😂
買い物大変ですよね😇
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
私の娘も1ヶ月違う月齢ですが、ほとんど一緒です😂 幼稚園の親子教室でも似たような子たちがたくさんいる(思い通りにならないと奇声(大声)をだしたりジタバタしたり…)ので通過点なのかなって思います🥹 娘も全然落ち着きなくて幼稚園の先生に育児相談する機会があったので話したら色んなものに興味を持ちたがったり自分でしたい欲がでてくる月齢だし、何回も重ねて経験することで分かってくると思いますと言われたのでそんなもんか〜😌と思ってました🤣
とはいえこれから益々大変な時期になってきますよね😂😂😂お互い頑張りましょうね❤️🔥💪
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
次男がほぼ同じです😂
うちは長男が穏やかで奇声とか癇癪とかお店の床に寝転がって暴れるとか一切なかったので次男が人間に思えなかったのですが保育園の先生から次男が普通で長男が育てやすい子なんだよと言われ納得しました🤣🤣
コメント