※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小児科の先生に、ダイアップの使用期間について相談したいです。どうしたらいいでしょうか?

小児科の先生に聞きたいことがある場合どうしますか??

我が家は熱性痙攣があり、2歳頃からダイアップを熱が出た時に使用しています。
小学生はいる頃には大体大丈夫になってくるよってはじめて処方される時に言われたのですが、いつまで使用するようにとは言われていません。
念のためにずっと保管しているのですが、約半年前に古くなってきたのでというとまた処方されました。その時も何も言われませんでした。
その時がコロナになってしまった時の診察だったので詳しくは聞けず、今に至ります。
先日熱が出た時に使用したのですが、その時にふといつまで?と気になり💦

電話で聞くにも忙しいだろうし、直接行って聞くのか、診察してもらうことはないし、どうしようかなって感じです💦

コメント

kaa

確か最後の痙攣から2年以上経っていたり5.6歳になったら辞めると言われましたよ!
もう6歳ならそろそろやめてもいい頃だと思いますが先生に聞くのが1番ですよね😓

何か予防接種などあれば聞けますが6歳くらいってあんまり熱も出さなくなるし行く機会ないですよね😓

はじめてのママリ🔰

私なら次熱出たタイミングの受診で聞きます!最近処方されたならまだ先生的に必要って判断したのかなと思うので〜

ママリ

次病院に行く機会があった時に聞きます!
下の子の予防接種の時にさらっと聞くのもありかと思います!