※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

インターナショナルスクールを検討中。子どもをインター幼稚園に入れると、その後の小学校もインターなのか、学費が心配。英語をマスターさせたいが、負担が大きい。普通の幼稚園に入れるべきか悩んでいます。

インターナショナルスクールを検討しているのですが
子どもをインターナショナル幼稚園に入れるとなると
幼稚園で英語を取得したとしても普通の小学校に
行かせてしまうと英語を忘れてしまって意味がないですよね?
インター入れた方はその後の小学校もインターなのでしょうか?学費を考えると頭痛がしそうです。
やはりインターは頑張って入れるところではなく金銭的に余裕があって教育費にいくらでもかけれる人がいれるところなのでしょうか…
子どもに英語をマスターさせたいのですが小学校卒業まで
インターの学費を考えるときついです。
諦めて普通の幼稚園に入れるべきなのか悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校は普通校いきます🫶🏻
インターっていってもそれぞれですがインターの幼稚園に通ってもそれだけでペラペラ英語話せるようになる子って親がどちらか外国の方でって以外あんまり聞かないです(笑)単語とか簡単な英文くらいなら学べますが!会話レベルにしたいならインターよりかは英会話の習い事とか家で英語の環境つくるほうが早い気がします!!インターといってもそれぞれなのでなにを目的としてるかによるとおもいますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりペラペラにはなりませんよね🤣
    うちは日常会話ができるようになってほしいので検討していましたが幼稚園だけでは厳しいですよね🥲

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家で日本語なら無理かとおもいます🥲息子インターと英会話で外国にいってめっちゃ聞き取り上手い人となら会話できるってレベルです(笑)

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

親族がインター通ってるのですが親、特に主にやりとりする母親が英会話できないと大変なんじゃないかなと思います。
その点は問題ないのですか?
園からの電話など、先生との会話も全て英語でしてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤣🤣
    多少は話せますが全て英語はきついですね😮‍💨

    • 7月5日
ゆい(27)

英語をマスターさせたいなら幼稚園だけインターは無意味(言い方悪いですが)でしょうね!
小学校からもインターに行かせて尚且つ留学や英会話の習い事を徹底しないと
親御さんが家で日本語を話すなら余計に忘れちゃいそう😂
小学校インターで中学校普通の公立でも意味ない気がしますけど😂
そもそもインターに入れたらその後の進学を考えないといけませんもんね
日本の学校や授業の文化、それ以降の入試なんかもインターとはまた別物だと思うので😂
近所のインターの小学校は入学金100万の学費最低月10万です🤣
中学高校はもっと高くなります笑
お金に余裕があるなら行かせてもいいと思います!
インターの教育方針が良くて幼稚園のみ検討したこともありました😄我が家の場合は英語習得というよりかは個性を大事にしてくれるところがいいなと思ったからです😄結局色々話し合ってやめましたけど!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!
    その後も考えないと無理して幼稚園だけとか、小学校だけとかだと無意味ですよね😮‍💨

    やはりめちゃくちゃ高いですね😱

    • 7月5日
まろん

日常生活が9割日本語なら、インターだけでマスターできるとは思いません。いろいろと工夫が必要になるかと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭

    • 7月5日
まみむめも

息子がインターナショナル保育園
1歳半から3歳まで

3歳からは外国籍の多い幼稚園です。
授業は全て日本語なので、意味はほぼないです

夫が英語を話せますが、激務でほぼ関与無し テレビは英語だけ の環境でアンテナを高く貼って外国籍の人と関わりが持てるようにイベントがあれば連れ出してます。
この環境で息子の英語レベルは
日常会話の理解ができる
質問に答えられる
単語はもちろん理解してる

って感じです。幼稚園だけインターナショナルでは英語の持続は難しいと思います
そのお金を貯めておいて小学校の途中から親子留学した方が話すのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が日本人の場合親の努力もかなり重要な要素になりますよね😭
    インターで授業がオールイングリッシュのところもあるようですがそこだとまた違ってくるのでしょうか…?😢

    やはり幼稚園以降の継続は必須ですよね。
    親子留学も気になってました!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

幼稚園だけインターで小学校から普通なら意味ないですね 
親が家で英語しゃべるとかじゃなければ普通に忘れます。
むしろ小学校からインターいれるなら高校卒業までずっとインター入れるつもりじゃないと、あんまり意味ないかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり意味ないですよね…
    富裕層のいくところかもしれないですね🤣

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

小学校がインターなら中学までインターですよ。
なんなら高校も大学もそうなります。
全て英語で習ってきたのに進学して日本語ではついていけないです。

うちは幼稚園がインターで今年卒業し、近所の公立小学校へ行ってます。
保育園に空きが無かったら後先考えずとりあえずの預け先として行かせてました。
途中入園で、2年半通いました。

私が英語喋るし、ネイティブの友達がたくさんいてるのですが、息子の英語をかなり褒めてもらいます。
来日2日のアメリカ人とも普通に話せます。

月2くらいでネイティブの友達と遊び、半分英語で1日遊びます。
自宅で喋る時もありますが、私が面倒になってしまうのと、日本語だけで生活するようになったせいか「日本語で話してよ!」と言われることが増えました。

卒業して3ヶ月経ち、かなり忘れてる感があります。

インター卒の子達の多くは日本の小学校へ行き、卒園した園のアフタースクールでキープしてる子が多いです。
ECCやベネッセなど年齢に合わせた英会話スクールではレベルが合わない、レベルに合わせると中学生くらいになるけどそうなると年齢が合いません。
マンツーマンに行くにしても、帰国子女などネイティブでなければ意味がない。
との理由でアフタースクール以外の選択肢がかなり狭いです。

そして、日本語力、日本語の読解力がものすごく低い子が多いです。