※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

京都市の保育園利用について、1歳児クラスの料金や先生の把握、階層について質問です。18〜22階層の世帯は多いでしょうか。

保育園について質問です。
いま、京都市の保育園を、利用しています。

まだ1歳児クラスなので、保育園料金もかなり高めなのですが、
先生たちは私たちが払っている料金を知ってるのですか?

また京都市の階層について、
その年の収入によりますが、
18〜22階層あたりの世帯って結構いるんでしょうか!?

コメント

2人のママ

個々で把握はしてないかと。
役所が管理しているので、
生保の方とか母子とかの情報共有はあると思います。

その階層は共働きなら普通かなーと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね😀
    役所から来る、就労証明書も園に提出してて、不備あった時に渡されたので見られてるなぁと思ったんです💦

    そうなんですね!!
    じゃあ皆さん結構高めか保育園料払ってますよね🥲

    • 7月8日
もも

京都市の保育園を利用してます。
請求は役所がしてるので保育園側は知らないですし、収入より金額も決まるのでむしろ保育園に知られるのも嫌ですね。
うちはともに正社員の共働きなのでそのあたりの階層です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    いつも園から請求書を渡されるので、先生たちもてっきりご存知かと💦💦

    ガッツリ働いてる方はこれくらいになりますよね😅
    もっと安くなればなぁと、いつも思います。

    • 7月8日
  • もも

    もも

    なるほど!銀行引き落としにしてないと保育園経由で請求書発行されますが、作ってるのは役所ですよ👀

    • 7月8日