
コメント

ドキンちゃん
スケールしか確実ではないと思います😃
搾乳機で絞って取れる量と直飲みの量は直飲みの方が多いと思います😄

ひなまま
うちも最近遊びのみが原因か定かではありませんが母乳量が減ったと感じることがありました。
そう思った要因としておっぱいを咥えてる時にうーうーと怒る感じがあったり足りていないからかおしっこの量が少し減った気がしたり、飲み足りていないのか睡眠が以前より短くなったりと色々でした!
なので今はもう諦めてしまい混合にしてます😊
そしたらおしっこの量もちゃんと以前と同じくらいになり、体重の増えも順調になり、授乳中のストレスもなくなりました。
私自身は必ず母乳がいい!とこだわりなかったのですぐ混合に切り替えました!
4ヶ月なので体重の増えも緩やかになってくる頃かと思いますが、やはりこまめに体重測定してみるのも母乳量を確かめる一つの手段かなと思いました!
参考になるかわかりませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちはおっぱいを咥えている時
2分後くらいに泣くんですよね💦
なので反対を咥えさせて、の
繰り返しやると遊び始めちゃいます、
混合にしたとのことですが、
母乳後ミルクを足してますか!?
娘、足そうと思っても10mlくらいしか
飲んでくれなくて😅😅- 7月4日
-
ひなまま
めっちゃ同じ感じです笑
最初は吸うんですけど、なかなか出てこないと怒り出します😓
なので反対反対したりしてます😅
私は逆に先にミルクあげて母乳あげてます!
ミルクだと確実に飲んだ量がわかるし、後に母乳ってするとなかなか出てこなくてもある程度お腹満たしてたら根気良く吸ってくれたので😂
うちの子にはそのやり方があってたみたいです!
やっぱりお腹空いてる時になかなか出てこなくて泣いたりしているのであれば一度先ミルクを少しあげてみてもいいかもですね♪- 7月4日
-
ひなまま
ただ、混合の場合母乳が基本と教わりましたが特にこれから母乳量が増えて欲しい!というわけでもなかったのでミルクを先にしてます😊
もし今後母乳量が増えて欲しいとかだと母乳先の方がいいみたいですね🥹
ただメンタル的にもきつい時もあるかと思いますので、お母さんの負担にならない方法が1番だと思います🥲- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
完ミにしてもいいかなーという
レベルなので先にミルク作戦
よさそうですね…🥺
私自身乳腺炎になりやすくて
ビビって寝る前の少ししかミルクを
あげたことがなくて…(笑)
ちなみに何mlあげてから母乳ですか?- 7月4日
-
ひなまま
そうなんですね🥹
それだとやっぱおっぱい吸ってーて思いますよね😅
最初50ずつぐらいから始めてみて、今は日中は50-100、寝る前だけ150ぐらい用意して120ぐらいは飲んでくれます!この量だとおっぱい吸ってくれる量は少なくなりますが夜中はおっぱいだけなのでそこで調節してます!
哺乳瓶2個しか準備がないので洗い物しながらめんどくさい時はおっぱいという感じにしてます🥹- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、少しずつミルクの量を
増やしていったんですね!🤔
うちも哺乳瓶2個です😂
たしかにめんどくさい時は
おっぱい出せばいいですね🤣笑- 7月5日
-
ひなまま
そんな感じです!😊
最初はやっぱりどうしてもあんまり飲まないと思うので🥹
ミルク缶の目安とかもほんと目安でしかないと助産師さんにアドバイスいただいてからほんとその子次第なんだなと思えるようになったので😅
哺乳瓶新たに買うのももう勿体無い気がして🤣
そんな時はおっぱいで😚
何せ気楽に楽しく育児できる方がいいのでどうかご無理なさらず、一緒に頑張りましょう😆😆😆- 7月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やはりスケールで授乳前後の体重を
測るのがいいということですね…!
ドキンちゃん
確実な量を。という事でしたらスケールしかないと思います。
それと、泣いてない+体重が順調に増えてるのであれば
足りてると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
口を離した後泣かないんですけど
体重の増えが1日13gほどなので
ちょっと不安で😅