※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3歳と5歳の子供がいて、時短で働いているが限界を感じている女性。年収350万円で転職を考えており、ワーママの方のアドバイスを求めています。

3歳と5歳の子供がいます。
現在時短で働いていますが、限界を感じています。。
時短とはいえ、時間外勤務も多く、子育ても仕事も中途半端になってしまっていることに自己嫌悪となっています。
年収で350万円程度もらっているため、それがなくなるのも痛いです…。
ただ、転職はしようと思っていて、ワーママの皆さんはどんなお仕事をされていて、どんなお仕事が両立しやすい。などアドバイスいただけると嬉しいです☺️

コメント

りさ

私は正社員で時短を取っていますが、研究職みたいな仕事なので、今後両立できるかは正直不安なところです🤣
職場にいる派遣さんとかが、責任がなくて、指示待ちで仕事できるし、技術職なので体力仕事でもないし、基本定時あがりなので、両立しやすそうだなとは思いながら見てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    派遣さん良いですよね!時給も良いですし。
    研究職というのは、資格があってやられてるんですか??

    • 7月4日
  • りさ

    りさ

    場所にもよると思いますが、うちは基本理系出身であれば資格がなくても出来ますよ。
    派遣さんの中には契約社員になった人もいるし、逆にずっと契約社員でいいって人もいます。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    そうゆうお仕事もあるのですね。
    参考になります!
    ちなみに踏み込んだ質問なので、答えにくければ無視していただいて大丈夫ですが、どういった研究になるんですか?

    • 7月4日
  • りさ

    りさ

    研究内容は言えないですが、仕事としては、実験したり分析機器を使う感じですね😊

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しそうですが、やりがいがありそうですね!興味が出てきました!!!

    • 7月5日
  • りさ

    りさ

    理系出身ですか??最近は求人も多いので、分析機関、ラボとか製薬系や化学系の工場など、派遣さんだと求人は多い気がします!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!理系出身です。
    そうなんですね!
    新しいことにチャレンジしてみたいので、調べてみます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

私も正社員でメーカーの研究職です。
営業と違って商談とかもないですし、部署の人数も多いのでかなり休みやすいです✨

フレックスも使えるので、ほぼワンオペで実家も遠方ですが、子育てとの両立できてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メーカーの研究職!かっこいい!
    両立できるの羨ましすぎます。
    なかなか中途で時短で未経験は採用されなそうですね…💦

    • 7月5日