※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

こどもの病院受診について教えてください!5月頃から頻繁に体調を崩して…

こどもの病院受診について教えてください!

5月頃から頻繁に体調を崩して、治ってきた頃に発熱・鼻水鼻づまり・咳と喉痛を繰り返しています😭
良くなるまで2週間くらいかかるのですが、良くなってきた頃にまた発熱や鼻づまり…というのを繰り返していてもうメンタルやられそうです😭幼稚園に行かせるのが怖くなっているレベルです😭

発熱ありなら小児科、発熱なしなら耳鼻科という振り分けを耳にしたのでそのように受診しているのですが、発熱がなくて耳鼻科受診したあとに発熱したり、発熱したから小児科を受診したけど鼻と喉症状だけ続いたりする時に、どちらに受診するか毎回悩みます…。

耳鼻科だとアデノなどを検査してくれないので、途中で熱が出たら小児科に行くけれど、反対に小児科で中耳炎とかまではわからないので難しいなと…。

本当は再受診先は、前回と同じところの方が経過がわかっていいのかもしれませんが、症状に合わせて受診先を変えた方が良いと思いますか?それとも同じところがいいと思いますか?

以前に小児科に2回受診しても良くならず、耳鼻科に行ったら副鼻腔炎になっていたことや、鼻づまりが3、4日続いたのですぐ耳鼻科に行ったら中耳炎になりかけていたことがあり、薬を飲んでとりあえず様子見…というのが不安で、でもどちらに受診すればいいのか悩んでしまって😭
でも両方にかかると、両方から「薬切れたら経過見せにきてください」と言われることもあり💦
病院に連れていくのも親子ともに大変なので、少しでも効率のいい(効果のある?)受診の仕方を教えてほしいです!!

ちなみに毎回鼻詰まりが2週間〜3週間くらい長引いてしまい、寝る時に苦しくて泣くこともあるので、それを見ているのが本当にしんどくて😢今も熱は下がったのですが鼻づまりと咳が続いていて、薬を追加でもらわなければいけない状況です。(でも小児科の薬も耳鼻科の薬も、飲んでても結局症状が長引いてるのでそれもモヤモヤします…!!そのくらい続くものですか?鼻・のどは強くなりますか?)

医療関係者の方や、お医者さんからこう言われたよ、というコメントだとなお嬉しいです✨
乱文ですみません🙇‍♀️よろしくお願いします!

コメント