※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後の働き方について相談です。フルタイムかパートか悩んでいます。130万円以下で働くと考えています。パートなら家事も楽になりますが、フルタイムでしっかり稼ぎたい気持ちもあります。アドバイスをお願いします。

育休復帰後の働き方について質問です。

今年第一子を出産し、来年職場復帰予定です。
もともとフルタイムで働いていましたが、パートで働くべきか悩んでいます。

1歳で保育園に預けると保育料もそれなりにかかるので、しっかり稼ぎたい気持ちはあります。
しかし、毎日延長保育になることの罪悪感や、
(延長料も毎日500円かかります💦)
主人の帰りが遅いため平日ほぼワンオペで家事もこなすことへの不安があります😢

また、保育職で給料も少ないので、正社員でも年収300万円くらいです。

扶養内で損しないラインでしっかり稼ぎたい場合、130万の壁をギリギリ超えないくらいで働いていくのが1番良いでしょうか?💦

その場合、単純計算で130万÷12ヶ月で、月のお給料10万円以内くらいに収めれば大丈夫なのでしょうか😢

パートにすれば、延長保育も利用しなくて済みますし、
週3日休みがあるので、土日は家族の時間で 平日休みの1日は午前中だけでも保育園に預けて まとめて家事を済ませられたら 余裕のある生活ができそうだなと思っています。

アドバイスお待ちしております。

コメント

ぴよ

保育職で、1人目も2人目も4月で1歳児クラスに入れて復帰しました!
時短正規です☺️
わたしの地域は保育料が高くて🥲
でも保育料+10万くらいの収入でした😌
うちも夫の帰りが遅いのでフルタイムは考えず時短一択でした😌
正直時短でも仕事量は変わらないので朝早く行ったり土曜日出たりしていましたが、ボーナスも出るので正規で良かったです☺️
今はありがたいことに仕事負担が少なく済むよう配慮していただいて、前よりも余裕を持って働いてます🥲やりがいは減りますが😭
こればっかりは園の体制次第かなとは思いますが…🥲
時短はとれない環境ですか🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    正社員の時短勤務が気になって、調べてみたのですがいまいちよくわからなくて😭

    職場にもよるかと思いますが、時短にしたことによってお給料は減額されましたか?💦

    パート勤務との違いは、
    ○ボーナスが出ること
    ○3歳になった時点でフルタイムに復帰できること

    くらいでしょうか?🤔

    • 7月4日
  • ぴよ

    ぴよ

    6時間勤務になったので、お給料は2/3に減りました🥲
    うちはパートさんと正規では仕事内容も結構変わります😌
    また、フルタイム復帰は望めばどのタイミングでも出来ます!人手不足なので笑
    逆に時短も基本は3歳までですが、家庭の状況によって小学生に上がってからも配慮してもらえます😌
    うちは法人系の私立園でそんなに規模が大きくないのと、若い職員が多いので配慮してもらえる部分が多いのかなと思います🥺

    • 7月4日