※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊活

37歳の2児の育休中。保育園の都合で復帰延長。39歳までに第3子を考え、復帰後1年で妊活を。リミットと信用を考慮。他のワーママの意見を聞きたい。

第二子育休中の37歳です。職場復帰後の次の妊娠についてご意見をお聞かせください。
8月に1歳となり復帰予定でしたが保育園の空きがなく、育休延長となりそうです。39歳までにもう1人を考えており、復帰後1年はしっかり働いてからと思っていたのですが、そんなに時間の余裕がありません。今の職場は29歳から在籍しており、前回の育休復帰から1年半で第二子産休でしたが、第三子の妊活のタイミングとしては皆様どのようにお感じでしょうか。次の4月には復帰できると思うのでそこから働いて、半年〜1年で次の妊娠に動きたいと考えています。その後もしっかり復帰して働き続けたいので、年齢的なリミットを優先したい気持ちと、職場での最低限の信用も大事にしたい気持ちです。
同じように3人のワーママさんがいらっしゃれば、お伺いできたら嬉しいです。

コメント

ぴあーぬ

3人目産休中39才です!
私も仕事のことと、自分の年齢のことを考えていましたが、最終的には自分の年齢を優先しました。
2人目が生まれてからは仕事優先にして生活していて、妊活したい気持ちもありつつ我慢してきました。
仕事が一旦区切りが付いたといけば付いた。けど次を考えると…とも思いましたが、そうなるとさらに1年は妊活できない、もう年齢的にタイムリミットだなと思い、管理職にも3人目を考えている事を伝え(人事関係のことも絡んだので)、自分を優先しました。
仕事は後から巻き返せる!
という思いもあったので。
けど、年齢的なことは巻き返せないし後悔はしたくない!でこの決断でした。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    また3人目のご出産おめでとうございます!毎日の家事育児もお疲れ様です。
    年齢は巻き返せないという言葉が刺さりました。私も心の中では年齢を優先するのだろうと思うのですが、ぴあーぬさんが2人目出産以降お仕事を優先されてきたように、キャリアについて重点をおく時期というのも大切だと感じました。自分の中でそれが復帰後の1年というのも分かったので、そこは妊活は我慢してメリハリをつけたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月4日
  • ぴあーぬ

    ぴあーぬ

    2人目出産後の仕事は、自分でこれ以上できない!というくらい必死にやり、同僚からも「もう十分貢献したでしょ!」と言ってもらいながら産休に入ることができたので、この選択は間違って無かった!と思え、今はスッキリしています!
    キャリアをつけつつ、家族計画も希望通り進むことを願っています!!

    • 7月4日
  • うさこちゃん

    うさこちゃん

    2人目で打ち止めせず、3人目尊敬します

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

3人目育休中です。
私なら年齢もあるし、今すぐ妊活して連続育休にします。復帰後一生懸命働きます!
1人目復帰後2年弱で2人目産休でした。私も休んだ分働いてから2人目と思っていたのですが、周りからすると子供の体調も落ち着いて仕事も慣れてきたところでまた休みになっちゃうので、ならいっそまとめて休んで復帰してくれた方が…と他部署の部長は言ってました💦
授かりものなのでどうなるかはですが、結局迷惑かける事になるのは変わらないので、復帰後をしっかり働けばいいんじゃないかな?と思います!

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    3人目育児お疲れ様です。リアルなご意見が聞けてとても参考になりました。気持ちとしては、一般的な復帰→仕事→妊娠と考えがちですよね。でも会社的なところを考えるとまとめてお休みする方がまだ良いということなんですね。悩むところです。まだ断乳ができていないので、少し先にはなりそうですが、そのパターンもありと思えてきました。どちらにしても復帰後はしっかり働く!ということですね。ありがとうございます!

    • 7月8日