※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

入園1日目、慣らし保育1時間。連絡帳は小さいノートで内容不足。先生たちの対応や設備に不安あり。緩い園がいいか悩む。

今日から入園で1時間の慣らし保育でした!

見学に行った園でもなかったし、
ネットで調べても特に悪い口コミもなく
事前情報が何もありませんでした。

今日行ってみて連絡帳をもらってきたのですが
中身はただの小さい大きさのノートでした😅
他の園では朝食の内容や便通などを書くと聞いていたので
そういった項目すらないのも逆に不安で💦

先生たちや子供たちの雰囲気はとてもよかったのですが
先生たちは名札をつけておらず、
慌ただしく、自己紹介などもなかったので
担任の先生の名前もわからないし、
新品のはずの園で使う帽子には
他の子の名前が描かれていたりと
初日でいくつか大丈夫かなと思う点がありました😅

途中入園だと慌ただしくて
こんなもんですかね😅??

何かと厳しい園よりもそれなりに緩い方が
こちらも楽かなとは思うのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの保育園は名札危ないので
つけてないです😭

ちょうちょ

うちも今日から慣らし保育スタートしました!
上に姉兄いるから保育園の事分かってるから、不安はないけど初めてだと不安になっちゃいますよね😫
連絡帳は持ってきて欲しい物とか用がない限り、月末に保育園の様子書かれて来るくらいです📓
自己紹介も特に無いので子供に聞いたり、聞こえてきたりで名前初めて知る事もあります😂
でも子供達楽しそうに保育園行ってるし、迎え行けば今日の様子話してくれたりしてるので、不信感とかもなく送り出せてます⭐️
あと不安な事は何でも聞いていいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

0歳から保育園行ってましたが、朝食の内容書いたことないです
便も特に書く欄なかったですね
先生たちの雰囲気がよかったなら、いいかと思います

Iku

下の子は4月の一斉入園でした
0歳児クラスなのであまり参考にならないかもですが、、、

うちの園は連絡帳みたいなのはなく毎日熱だけ書いて持っていくだけですよ〜
先生も名札つけてなくて、自己紹介のあったリーダー的な先生と学年のメインの先生しかお名前しらないです😂

私はむしろ連絡帳なくてよかったです
忙しいので書いてる暇読んでる暇ないです😂
送迎時に先生とちょこっと話して終わりです(今日は園でうんち出ました〜、こうゆうおもちゃで遊びました〜、ちょっと鼻水出てますね〜など)

ママリ

まとめてですが、みなさんコメントありがとうございました!
いろんな保育園があるんですね☺️
これから息子と楽しく通えるようにがんばります!
ありがとうございました!