![ねぎぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で昼寝が難しい1歳10ヶ月の娘。家では自然に寝るが、園ではトントンで寝かしつけを要求。どうすればいいでしょうか?
1歳10ヶ月の娘が保育園で昼寝しなかったり寝るのにとても時間かかる時があります。
家ではお布団で昼寝する時は時間かかりますがゴロゴロしてれば勝手に寝てくれたり、自分から頭を私の足に乗せて指をチュッチュしてたら寝る事があるので特に寝かしつけってのはやってません。園ではトントンで寝かしつけをして欲しいみたいで家でもトントンで寝かす練習して下さいと言われました💦
今更トントンで寝てくれる気がしないです😰
でも寝てくれないと先生達も大変ですしどうすればいいと思いますか?
- ねぎぃ(妊娠31週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
保育士してますが、それは保育園での問題なのでお母様にトントンで…とか言うのもおかしいような気がします💦
寝るのに時間かかる子いましたが、保育士がトントンしたり抱っこしたりベビーカー乗せたりと試行錯誤しながらやってましたよ。
適当に、昨日はトントンで寝ましたーとか言っちゃったらダメですかね❓お昼寝しなかったり、寝る時間遅くなってもお家に帰ってから支障とかはないんですか??
ねぎぃ
昨日は保育園で昼寝しなかったのですがわりとご機嫌で、夕食食べで風呂に入って寝ました!
昼寝1時間ぐらいしかしなくても特別不機嫌ってこともないです。
きなこ
お家でフキゲンとかでないなら、それこそ親御さんにトントンでと頼むのがちょっとよく分からないですね…
そりゃーみんな寝てくれるのが1番良いけど…いろんなタイプの子がいるしそこを柔軟に対応するのが保育士の仕事だと思います💦
ねぎぃ
保育士さんの貴重な意見ありがとうございます😭
あんまり気にしすぎないようにしたいと思います🙆♀️