
コメント

ままり🐈⬛
私がまさにそれでした。
高刺激は凍結胚移植が基本だったのですが、その後ホルモン補充しても内膜が厚くならなくなってしまい、移植キャンセルが相次ぐ始末。
心身への負担も大きく、相当な時間を要しました。
元々低AMHだったので、高刺激でも大した数が採れなかったですしね。
低刺激のクリニックに転院しても採卵数はほぼ変わらなかったのに、体にかかる負担は軽くて、何度目かで妊娠に辿り着きました。

はじめてのママリ⛄️
高刺激では無いのですが、2回PPOS法でホルモン補充周期でやってうまくいかなくて😅
低刺激で量ではなく質狙いで、4ヶ月の子宮内膜症治療の後に初の自然周期で二段階をして授かれました☺️
-
はじめてのママリ🔰
卵子数や胚のグレードなど違いはありましたか?
- 7月5日
-
はじめてのママリ⛄️
卵子数は10個くらいで変わらず、グレードはCクラスが続いていたのが、4BAや5BBが凍結できました。転院して子宮や卵巣癒着などから低刺激を勧められたのもあります!
- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
- 7月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
低AMHとありますがどのくらいでしたか?
高刺激でたくさん卵子をとって数で勝負してった方が良いという考えの先生が多いですよね…
低刺激のクリニックに転院したのですが迷いが消えないです😓
ままり🐈⬛
30代半ばで0.7だった気がします。
あと、私は静脈麻酔を使った採卵がつらくて。
低刺激の方のクリニックは無麻酔だったので、少し休めば動けるし、翌日以降も体がラクでした。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
麻酔を使ったことがないですが無麻酔は楽ですよね☺️