
コメント

ママリ🔰
うちは1歳7ヶ月で発語がなく、1歳9ヶ月でやっとパパ・ママが出始めて、1歳10ヶ月の半ばに単語の爆発期がきました!
いちど(いちご)、ばばな(バナナ)など正しい発音ではないけど、ちゃんとそのものを指して発してるなと言う単語が20~30くらいに急に増えてびっくりした記憶があります✨
ママリ🔰
うちは1歳7ヶ月で発語がなく、1歳9ヶ月でやっとパパ・ママが出始めて、1歳10ヶ月の半ばに単語の爆発期がきました!
いちど(いちご)、ばばな(バナナ)など正しい発音ではないけど、ちゃんとそのものを指して発してるなと言う単語が20~30くらいに急に増えてびっくりした記憶があります✨
「1歳半」に関する質問
子育てって、、、その子の性格によって 大変さ変わりすぎませんか???🥲 1人目がかなりおっとりタイプで 慎重だし乱暴なことはしないし イヤイヤも一瞬しかなくて一度ダメと言ったら 繰り返してやることもなかったり...…
1歳半から発達グレー(と私が心配して)療育行っています。 2歳8ヶ月時点で ・OT→理解力あるから月1.2回で良い ・ST→3ヶ月に1回様子を見る程度で良い ・新版K式95点(2歳0ヶ月時点) ・主治医からは「成長と共に社会性…
次男が新生児聴力検査でひっかかり右耳リファー いつかパスになるだろうと呑気にしていたら県病院に紹介になり、県病院行けばパスになるだろうと思っていたらパスできず右耳はこのまま聴力が下がる可能性が高く左耳で生活…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!そうだったのですね💕
ちなみに2語分はどのくらいで出てきましたか??
ママリ🔰
2歳2ヶ月後半に、ママいた・ママいない(パパバージョンもあり)が出始めました。
その後2歳半過ぎて、お茶飲みたい・靴履かせて・〇〇ちゃん泣いてるなど2語文の爆発期が来たなって感じです。
もうすぐ3歳5ヶ月で、今は「次女ちゃんは〇〇クラスの〇〇くんとお弁当食べたんだよー」と多語文も話せるようになりましました✨
まだ話したい気持ちに言葉が追いつかなくて「次女ちゃんは〇〇が、次女ちゃんは、次女ちゃんは」とから回ることもありますが、長女もこんな時期があったので、スムーズに話せるようになるのが楽しみだなと思いつつ見守ってます☺