※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が頻回授乳で困っています。母乳とミルクをあげても寝てしまい、起こしても飲まず。この状況が続くのは心配です。他の子も同じ状況でしょうか?

【新生児の頻回授乳について】

生後3週間の新生児です。混合です。
胃が小さいのか一回に飲めるミルクの量が50mlくらい、
調子が良くて80ml程度です。
ミルクを飲むとすぐに寝てしまいます。

そのせいか2時間くらいで起きてしまい
頻回授乳になっています。

完母を目指してるわけではないのに
母乳も一日中あげています。

保健師や助産師に相談しても「無理やり起こしてミルクを飲ませて」と言われますが足の裏をくすぐっても背中をモゾモゾ触っても何をしても起きません。
たまに目を開けた時に無理やり哺乳瓶を入れても
嫌な顔をして押し出され飲みません。


この先もずっと頻回のままなのか、
考えるだけでも不安で涙が出ます。
こんな状況って我が子だけなんでしょうか?

コメント

きなこ

胃が小さいというよりも体力がないんですかね🫨予定日より少し早く産まれたとか、少しだけ小さめで産まれたとか、黄疸があったとか、そういうのはないですか?

ミルク50で寝ちゃって2時間で起きたら、母乳が辛ければミルクでもいいと思いますよ!3時間空けるのはあくまで目安ですし😌
上の子の時、遊び飲みが激しくて体重増えない時期があったのですが、2時間おきでいいよ!なんなら1時間でも!と助産師さんに言われました!
完母目指しているなら母乳なのかもしれませんが、、、そうでなければ起きたタイミングでミルクでもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    2800gで予定日の四日前に生まれました。
    体力がない、そうなのかもしれません💦

    次、起きたらミルクあげてみます!!😭

    • 7月3日
はじめてのままり

くすぐって起こす時、大人をくすぐるような感じでやられていますか?🤔
今まさに入院中で、寝ちゃって飲まない我が子の起こし方を教えてもらったのですが、足の裏や背骨の筋あたりを、結構グリグリ(引っ掻くのではなく指の第二関節を使う感じで)と、くすぐるというよりは強めにマッサージするといいと言われました🙋‍♀️
確かに、なかなか起きなかった我が子もやってみたらギャーンと泣いてくれます☺︎
大きく口を開けたところに乳首差し込んでますw
産まれたてで泣き方忘れちゃった赤ちゃんを泣かせる時もそうやるそうです!

すでに実践されていたらすみません…ご参考までに…🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにくすぐる感じでやっていました💦
    次回のミルクで実践してみます!
    入院中の中アドバイスありがとうございます🥺😭

    • 7月3日