お仕事 2025年から旦那の扶養で働けなくなるのでしょうか?不利な状況になります。子供が小さいのに正社員を務める必要があるのでしょうか。 2025年から旦那の扶養で働けなくなるんですか?🥲 この案が決まったらほんと不利になる。 まだ子供も小さいのに。 正社員しろってことか。 最終更新:2023年7月3日 お気に入り 4 旦那 扶養 正社員 はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 8歳, 10歳) コメント はじめてのママリ🔰 扶養内でも働けますが55万位内?とかじゃなかったでしたっけ… 結果的に扶養内で働く=ほぼ稼げない、って感じですね。 子供小さくても正社員ですが、生活によってはしんどいですよね。 7月3日 はじめてのママリ🔰 4.5万くらいしか月に稼げないですよね? 月9万は最低でも欲しいのに😓 正社員したいですけど中々子供小さかったらとってくれるところも少ないのかなって思います。 土日祝は休みたいし🥲 7月3日 はじめてのママリ🔰 そのくらいがギリギリラインですね… 新たに探すとなるとやはり大変ですね…。 もしくは扶養外でがっつり働くかですかね🤔 今でも130万こえて働いてるパートの人とかはいますし☺️ 7月3日 はじめてのママリ🔰 フルパートってことですよね?😌 フルパートもいいけど子供小さい時ってしょっちゅう熱出すし休みばっかで大きくなるまではあんまり稼げませんよね😭 引かれる額も大きいですし。 7月3日 はじめてのママリ🔰 そうですね! 今扶養内で働いてるなら4歳くらいまでは諦めて月4.5万くらいを目指す、年中くらいからはフルパート目指すとかじゃないとむりてますよねー。 いくら稼いでも2-3万は引かれますしね。 7月3日 はじめてのママリ🔰 ですよね😮💨 まだこの案は決まってはないんですよね? 7月3日 はじめてのママリ🔰 決定ではなく検討段階ですね でも2024年10月からもまた社会保険適用の条件かわるみたいなのでそこも要確認ですね🫠 友達も諦めてフルパートになるって言ってました😭 7月3日 はじめてのママリ🔰 フルパートになるしか稼げませんもんね😂 でもフルパートだったら正社員ではないから社会保険は自分が全額負担ですよね 7月3日 はじめてのママリ🔰 んんん!?フルパートだろうと社会保険は半額ですよ! パートだから全額負担、とかはないはずです🤔 7月3日 はじめてのママリ🔰 あ、そーなのですか?🙄 正社員に限るもんだと思ってました!笑 ありがとうございます 7月3日 はじめてのママリ🔰 ちゃんと半額なので大丈夫です!!笑 ご希望の働き方ができることを祈ってます! 7月3日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
4.5万くらいしか月に稼げないですよね?
月9万は最低でも欲しいのに😓
正社員したいですけど中々子供小さかったらとってくれるところも少ないのかなって思います。
土日祝は休みたいし🥲
はじめてのママリ🔰
そのくらいがギリギリラインですね…
新たに探すとなるとやはり大変ですね…。
もしくは扶養外でがっつり働くかですかね🤔
今でも130万こえて働いてるパートの人とかはいますし☺️
はじめてのママリ🔰
フルパートってことですよね?😌
フルパートもいいけど子供小さい時ってしょっちゅう熱出すし休みばっかで大きくなるまではあんまり稼げませんよね😭
引かれる額も大きいですし。
はじめてのママリ🔰
そうですね!
今扶養内で働いてるなら4歳くらいまでは諦めて月4.5万くらいを目指す、年中くらいからはフルパート目指すとかじゃないとむりてますよねー。
いくら稼いでも2-3万は引かれますしね。
はじめてのママリ🔰
ですよね😮💨
まだこの案は決まってはないんですよね?
はじめてのママリ🔰
決定ではなく検討段階ですね
でも2024年10月からもまた社会保険適用の条件かわるみたいなのでそこも要確認ですね🫠
友達も諦めてフルパートになるって言ってました😭
はじめてのママリ🔰
フルパートになるしか稼げませんもんね😂
でもフルパートだったら正社員ではないから社会保険は自分が全額負担ですよね
はじめてのママリ🔰
んんん!?フルパートだろうと社会保険は半額ですよ!
パートだから全額負担、とかはないはずです🤔
はじめてのママリ🔰
あ、そーなのですか?🙄
正社員に限るもんだと思ってました!笑
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
ちゃんと半額なので大丈夫です!!笑
ご希望の働き方ができることを祈ってます!