![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこして寝かせるとき、背中スイッチが敏感でビクビクすることがあります。その対処法を教えてください。
背中スイッチがすごすぎる、、、、
寝てから10分以上抱っこして寝かせること意識してるんですが置いた瞬間ビクビクです、、、
なんかいい方法ありませんかー😓
- ママリ(1歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おくるみに巻いて、授乳クッションなどでCカーブを作って置くと成功率高かったです!🙆🏻♀️
背中スイッチってママと離れるのがわかったりとか、抱っこされてない!!って気付いたら起きちゃうので、深い眠りにしてるからとかはあんまり関係ないです、、
なので、上に書いたようにおくるみで安心感とか、Cカーブで抱っこされてるかのように思わせる!って感じです(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です🥲
うちはおしりからゆっくりおろすと成功率が高かったです!
また、仰向けだと背中スイッチ発動するのでタオルなどを背中に入れて横向きにして寝かせてました!
あとは舌が口の上についていれば熟睡のサインだそうです💡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
回答ありがとうございます!早速やってみたいと思います(^_^)
コメント