※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

最近夫がなんだか不安定でキレやすく、とても嫌です。一番嫌なのが、子…

最近夫がなんだか不安定でキレやすく、とても嫌です。

一番嫌なのが、子供の前なのにキレたのをあからさまに出す、物に当たったり、足音大きくしたり、キツイ口調を発したり。。

長女が顔色をうかがっているのがわかるので、見ていてつらいです。

何かあったらすべて自分にとって悪いことのような受け止め方をします。

例えば、

夫が赤ちゃんにミルクをあげると、のけぞって嫌がる時があります、私が変わるとしばらくして落ち着いたりしますが、それでも飲まないこともあります。

そんな時、自分が赤ちゃんに嫌われているとキレたりします。
赤ちゃんが飲んでくれることが一番なのでは、と私は思います。

外食時に夫が取り分けてくれていたら、ソースが私の白いTシャツに派手に飛び散りました。
すると、最悪!もうこの店絶対来ない! ときました。

私としては、まず、ごめん、なのではないかなと。。。、

まだまだたくさんありますが、こんな感じの事が最近多くて、悲しい気持ちになっていて、家の中の雰囲気もよくないです。

親の言葉や態度、行動が、子供の人格を作るのに大きな影響を与えると私は思っていて、何とか普通になって欲しいです。

前はここまでではなかったです。
最近ひどいです。

こういうタイプの人は、なんと言って話したらわかってくれるでしょうか。。

真面目すぎるくらい真面目な人です。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事のストレスとかですかね?それを家で発散してるのかなぁ、、
落ち着いている時にあの時こんなことあったけど、あれは違うよね?傷ついたよって話してもまたキレだしますか、、?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事のストレスもありそうです。
    毎日ぐったり疲れてるので、タイミングがなかなか難しいですが、こちらの気持ちを言うと時々キレたりします。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち伝えたらキレるって、そんなのもうどうしたらいいかわからなくなりますね💦
    楽しく雑談してる時にそういえば・・・って切り出すのはどうですか?🥲

    • 7月3日