

退会ユーザー
私渡してません(*_*)
渡すものなのかな!?
ただ、息子達のオムツ代とかおしりふきとか
子供にいるもののお金は渡して買ってきてもらったりしていました!
実親なのでお金渡さなくても買ってきてくれますけど一応それは渡してました(^o^)

ゆちなん
渡すものみたいですよ〜♡
私は里帰りしなかったのですが友達は義母がお米とお金持たせてくれたそうです♡

コニー♡
私は一応世帯は別だしお世話になったので
生活費(食費や光熱費)+お世話代として渡しましたよ^^*
でも親からは世話するのは当たり前だから半分だけもらって、このお金で皆でご飯食べに行こう!と言われました^^*
気持ちの問題だと思いますよ☆

りあmama
あたしなら渡すけど、
多分親なら受け取らないと思いますよ😃!

りん
ママリで渡すのが礼儀とか当たり前ってあるの見たりして、そうだったのか!
里帰りというか1.2週間まとめて帰るのはたまにあったのですがお金は特に渡さず結構お世話になってました^^;
家ご飯の買い物とか外食の際はごちそうになったり、したり、半々とかその時の流れだったんですが^^;
-
りん
や、里帰りですね!笑
- 2月6日

☆ねこ☆
自分の親でもお世話になる訳ですからお金渡すものだと思うのですが…_(:3 」∠)_
実家に住んでても生活費渡しますし、今は別世帯ですし、気持ちの問題かな?と。

退会ユーザー
1週間だけ里帰りしましたが
お金渡しました(^^)

さ な い ち
うちは、義母が、わたしの祖母に、うちの孫のおしめ替えしてくださって、ありがとうございますとかいって、わたしの祖母に3万渡してました。義父母の孫でもあるけど、私達の家の孫でもあるからお世話するのは当たり前だけどなぁと少し思いましたが、、、miさんではなく、嫁ぎ先の義父母が本来はする感じなのかな??

退会ユーザー
食費光熱費として渡しました。
別で買って来て欲しい物があれば、その分のお金を預けました。
結局、おもちゃや洋服で、それ以上のお金を出して貰いましたが(>_<)
結婚したら別世帯ですし、親も退職していて余裕がある訳ではないですから。渡す時は旦那から、という事にしました^_^

退会ユーザー
うちはお金だと受け取ってもらえなさそうだったので、蟹の詰め合わせセットを渡しましたよ(笑)
(ちょうど年末年始の里帰りだったので…)

りんご
なんか奢るかなんかお土産程度かなー?!
ほんとはお金がいいんでしょうけど!

かおりん
みなさんありがとうございます☺️
うちは渡しても絶対受け取って貰えないしミルクやオムツも旦那に買ってきて貰ってたし、洗濯などもやったり日中は誰もいないしでお世話になったのは食事と光熱費くらいでした😶
別で住んでる母に聞いた時も別に渡す必要ないよって言われたので渡しませんでした🙂
義母もこの前やっと親同士の挨拶に来たくらい非常識人なのでそんなのもありませんでした。笑

コイズミ
私だったらお金は渡さないですね。
1人目の時は里帰りではなく退院してから母に2週間ほど来てもらいました(*^^*)
その時は後日プレゼントを送りました。
お金は絶対に受け取らないと思います。
結婚して別世帯になっても親は親です。
今まで当たり前にたくさん与えてくれました。
それを返すとしたら、私は自分の娘に同じことをしてあげたいと思いますし、母にもそう言われました(*^^*)
頼ることも親孝行です( ˊᵕˋ* )
その家庭によって違うと思いますが、うちはそういう家族ですね♡
コメント