![すたばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が仕事を辞める可能性があり、家計が厳しい状況。保育園に下の子を預けるのをためらっている。幼稚園の費用や保育料の問題もあり、幼稚園を卒園させたいが、保育料が心配。パート復帰予定だが、旦那の言葉で不安。どうすればいいか。
仕事辞めるかもしれない旦那。
私はどう行動したら?
結婚してすぐ仕事辞め半年後に再就職。
上の子が1歳の時に退職。
1年半後に辞めたいと漏らし、
慌てて2歳半の上の子を連れて市役所へ保育園の相談。
でも何とか持ち堪え
私も上の子を保育園に預けてパートで働きました。
上の子は認可保育園に入れず小規模保育園で
その後は幼稚園へ入園。
下の子を出産を機に私はパートを辞め、
旦那の給料ではカツカツです。
そんな中、旦那がもう限界と。。
離婚は考えてません。
このご時世に待機児童が多い中、こんな状況で
勝手な話ですが
まだ下の子を保育園に入れたくありません。
せめて1歳半までは
私の手元で育ててあげたいです。
上の子の幼稚園代も補助金で賄っても
負担は月に1万円ぐらいです。
その代わり習い事は出来ません。
でも下の子を保育園に預ける頃になれば
上の子は年長さんでプラス延長保育料と下の子の保育料合わせたら月に4〜5万円はかかります。
年長さんで保育園に転園させれば
保育料は3万円以内に納められます。
月に1.2万の差額なら幼稚園を卒園させてあげたいです。
でも幼稚園なら預かり利用しても
6時間勤務が限界です。
6時間勤務で週5日でも10万は超えますが
年間130万は超えたらよくないんでしたか?
パート先は以前働いてたとこに復帰する予定です。
昨日の晩に旦那に言われたので
朝から頭の中、ぐちゃぐちゃです。
どうしたらいいのでしょうか。
- すたばママ(8歳)
![夏花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏花
こんにちは。
大変な状況のなか頑張っておられるのですね😭
まずどうして旦那さまは仕事を辞めたいのでしょうか?
どうしても辞めるしかないならば、保育園に入れて生活のためにバナナmamaさんが働きに出るしかないのではないのでは?
だってそうしないと生活できないんですよね😞
年間130万超えると良くないというか、税金がかかって引かれるお金が出てくるということです。でも手元に残らないわけではないですし…💦
![ちゃちゃまるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃまるこ
よくも悪くも、そんなに選択肢はないと思います😄
現実的に今すぐ働かなければ苦しいにせよ、
時期的にもう、四月入所に外れた人たちがわんさか待機児童で待っているので、
今すぐ申請しても
数ヵ月で入所も厳しいと思います!
なので、下の子が入れるのが、10月頃、もしくは来年の四月だろうから、
自動的に一歳~一歳半くらいまでは家庭保育になるとおもいます!
そんな状況でどうしてもご主人がやめたいなら、
たとえば、二月末退職、3月1日から新しい職場勤務
のように、新しい職を先に見つけられているのなら別ですが、
そうでなく、とりあえず辞める
の場合、下の子を子守してもらう必要があるため、
仕事が見つかるまでの間、ご主人には主夫してもらってバナナmamaさんが家庭がやっていけるほどのパートをする。
それも現実的にむりですよね。
ご主人も気が滅入っていると思うので、
もし良さそうなところがあれば受けてみて受かったら?
と言ってあげてもいいかもですね。
正直、仕事しながら新しい仕事の面接なんて容易に行けるものでもないし、
そんなこんなで月日はすぎて
下の子一歳半迎えてると思います!😄
また、別件としてバナナmamaさんは働きたいのか、働きたくないのか、定かではないですが、
念のため1歳半すぎになる四月で申し込んでおいた方が良さそうですね!
そのころ働かなくても家庭がいけるなら辞退もできますし!
私も、一子妊娠中に主人が仕事の転職を考えていたので今どうしようもない不安な気持ち、すごいわかります😣
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
なんで辞めたいんですかね?理由にもよりますが、そんな妻子もちで大黒柱なのに不安になりますね。何回も転職するのはどうかなー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
130万超えると扶養ぬけて自分で国保と年金支払うよになります。
なので150万以上稼がないとマイナスになり、損します。
103万から130万未満の収入は控除額が違うだけなので、129万以内で収めるのがお得って聞きました。
元々国保なら収入制限なかったはずです。
なぜ旦那さんはそんなに仕事が続かないんでしょうか?
![すたばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すたばママ
まとめての返信で申し訳ありません。
辞めたい理由は色々ありますが、私としては2児の父としてしっかりしてほしいです。
130万超えたらの意味も説明して下さってありがとうございます。
どっちみち、今は保育園の合否の時期。入所申し込みなんて無理な話ですし、、ちゃちゃまるこさんの言われる通り念の為来年の4月入所に向けて保育園の申し込みはしようと思います。
ありがとうございます。
コメント