※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳娘がママを拒否し、パパを好むようになりました。抱っこや服を着せるのも拒否し、落ち込んでいます。パパから何かやらかした?と聞かれるが、理由は分からず、イヤイヤ期なのか心境がわからないと悩んでいます。

私にベッタリだった2歳娘が、最近、ママじゃない!!(パパがいい!)と拒否してくるようになりました😱
抱っこして膝にのせるのが大好きだったのですが、嫌がったり、お風呂に入ろう!と話してもパパと入る!、食べ物の袋をあけてあげようとすると、ママじゃない!パパ(にしてもらう!)としかめっ面をします。服を着せたり靴を履かせるのも私ではだめなようで。。。
抱っこしたり手を繋いだりも拒否するようになったので、可愛がってきた私としてはかなり落ち込みます(笑)😅

パパからはなんかやらかした?って聞かれるのですが、思い当たりません。
寝てるときも、横で寝てるとビンタが飛んできます。

背中に乗ってきたり、足で蹴っては来るのですが、どういう心境なのでしょうか。
そろそろイヤイヤ期なのかなぁ。

成長とはいえ甘えん坊の娘が懐かしくなります。

コメント

なの

パパ!どうぞどうぞ😆やってたらまた戻ってきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみます(笑)
    ありがとうございます😂

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

二人目妊娠がわかった2歳ごろからパパがいい!ばっかり言って半年以上拒否されてました💦

二人目を出産してからはママがいいも言うようになりました。

そういう時期なのですかね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今、妊娠はしてないのですが、抱っことか手を繋ぐのを拒否られてかなりショックでした😭
    この時期、寂しいものですね。。。

    • 7月9日