※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
家族・旦那

これってADHDですか?旦那の話です。忘れ物がすごくいつもどこか抜けてま…

これってADHDですか??

旦那の話です。

忘れ物がすごくいつもどこか抜けてます。

例えをいくつか挙げます。

買い物をお願いしたとして
3つ頼み事すると1つは忘れて帰って来るので
買い物リストを作らないと完璧にこなせません。

寝室をクーラーで冷やして来て!とお願いすると
クーラーつけても扉は開けっぱなしだったりします。

車を置いて行ってね!と言うと
車は置いて行っても車の鍵は持って行ったりします。
(2つあった車の鍵も1つは夫が無くしたので
鍵持っていかれたら車は使えません)

タバコを吸ったら灰皿は元に戻してね!
朝起きたら間接照明を消してね!
お風呂から出たらお風呂マットは立てて乾かしてね!
など、3日に1回くらい言っても必ず忘れます。

何をするにもこれどうしたらいいの?
と私に聞いて来ます。

ADHDでしょうか?
できるだけ多くの方にコメント頂きたいです。

コメント

ゆー

ネットで調べると簡易的なテストできますよ!
うちも目につくようになって、こっちのイライラが増したのでやってみたら、
あぁやっぱり…ってなりました。

  • りー

    りー

    子供の頃から〜などと言う質問もあるので私がやってもわからない部分などが多くて🥹💦
    夫にセルフチェックで診断してもらいたいけど、傷付けてしまうかもしれないと思うとなかなか言えません💦

    • 7月3日
  • ゆー

    ゆー

    私がやったのは、ここ3ヶ月で当てはまるやつの問診でした!
    きっかけがないとあれですよね。。
    うちは、娘の成長が遅くて調べてるうちに俺当てはまってる?って薄々気付いたんです😂
    やっと気付いたか!と笑

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

夫を傷付けるのが、とおっしゃってるので、判断はしなくてもいいんじゃないかな?と思います。

お仕事されて、お給料を頂いてくる、
これだけで、立派だと、私は思ってます。

おうちでは、ご主人のペースに
合わせてあげ、のんびり生活する。
妻、として、配慮する事は沢山ありそうなので、大変でしょうけど💦

うちの主人も、似たような感じです😓
家での事は、目をつぶってます。
実家で、甘やかされて育った為?か?
ほぼ、何もできません💧
もしかして?と思いますが...。
診断結果が出ても、出てなくても、
この先、主人は主人なので、気にしてません😊

お出かけ、は、毎回、決めた時間の30分後になるので、30分早めに伝えてます😁

家では、リラックスしてるのかな?
と、思う事にしています🎶

  • りー

    りー

    たしかに、発覚したとしても治る物ではないので意味ないですよね。。

    まだ、これまたやりっぱなしだよって言った時にあーごめん💦とか言ってくれればいいのですが、逆ギレされるので余計に腹立ちます。😅

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますー!
    ゴメンネって大切ですよね!
    うちの主人も言えません💦

    その一言で、
    ま、いっか、と、思えるのに。
    と、思ってます。

    うちも、ごめんね、ではなく逆ギレ
    パターンなので、正直疲れます。
    昨日も、食べっぱなしで、パンの袋が散乱してて、イライラしました。
    ゴミ箱に捨てられないの?か?と。

    実家では、義理母が世話してたので、
    出来ないだけなのか?なんなのか?
    不思議に思います💧

    治らないですよねー💧

    同じような方、が、この場にいて、
    お互いに頑張りましょーと、思い直し、今日も朝から、主人の散乱物の片付けからのスタートです🤣

    • 7月3日
  • りー

    りー

    うちも同じです!!!!
    義母が何でもやってあげていて、驚いたのが、付き合ってる時に私と旅行に行く時、パッキングを義母に頼んでいたことです😫
    小さい頃から何もやらないから
    何も出来なくなるんですかね😮‍💨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの義母&旦那?と思いました🤣
    うちもです。パッキングどころか、
    帰宅後も荷物置くだけ生活でしたね。

    椅子に座れば、食事が出て来て、
    喉が乾けば、飲み物が出てきて、
    仕事服は、用意されてて、
    帰れば、お風呂沸いてて、
    休日の遠出は、義母が用意した荷物を持ち、身一つで出掛ける。

    いまだに、その生活が身に付いてます...。
    休日、子供とどこか出掛けたい!と、発言するだけ。
    荷物は、私が用意し、片付けます。

    で、文句言わなきゃいいのに、

    持ってこなかったんだ?

    言われると、腹立ちますね🤣

    今は、子供が4歳になったので、
    パパと用意してね、と、伝えて、
    前日に用意させますが、
    出発30分、1時間、余裕で遅れます...

    一度だけ、義理親に愚痴りましたが、
    無駄な抵抗でした...。

    子供を育てる方が、楽ですよね...。

    友人に話すと、レベルが低すぎて、
    驚かれすぎて恥ずかしいので、ママリで愚痴ってます🤣

    娘に言われる方が、逆ギレ案件にならないので、娘さんが成長したら、
    パパ係をお願いしましょう...。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

うちの夫もなんてポンコツなんだ🤦‍♀️って思ってイライラして生活してて、ママリでこんな感じで相談させてもらったら、ADHDの可能性高いと言われて、、うちの夫は幼少期から症状出てたみたいなので。例えば、授業中に縄跳びとか。

うちもまだ、夫には言えてませんが、今までのポンコツ具合に納得しました😂

うちの夫も洗面所の電気やトイレの電気は100%消せないし、お風呂マットも立てて乾かせないです😂

今はしゃーないわな。と思って流せてます🥺

  • りー

    りー

    イライラしますよね💦
    何で何回言ってもできないの?って結婚して一緒に住むようになってから思うようになりました。。

    せめてこれやたやりっぱなし!
    って言った時にごめん💦とか言ってくれればいいのですが、気づいたならやってくれれば良くね?とか逆ギレされることも多くて、疲れます。。

    • 7月3日
ママリ

うちの旦那も同じです。

自分の甥っ子の名前すら何度言っても忘れるし、忘れ物もすごいしどこか抜けてます😔

数時間前の事も忘れてしまうし80代の私の祖父母と話しているようです😅

カーテン付けた事もない家の小窓を「あれ、カーテン取ったの?」とかトンチンカンな事を言ったりも多いです。
自分の中でルーティンを決める事も出来なかったり、片付けもできなくて自室はゴミ屋敷です。

「これどうすればいいの?」
と毎日聞いてきます。
毎日している事でも…

私は旦那にADHDの可能性ない?と話をしましたが、僕は違う!と言ってました。

今はホワイトボードに毎日やる事のやり方を書いたり、何年も住んでいますが家の電気のスイッチをどこを押せばつくのか覚えられないのでスイッチに「キッチン」「和室」など場所の名前書いてます。

  • りー

    りー

    そうなのですね、、🥶
    失礼ですが、このコメントを読んだらうちの旦那はまだマシな方かもと思ってしまいました😭
    奥様疲れますよね😭
    毎日お疲れ様です🥹

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    旦那の事は好きですが疲れます😣
    結婚して7年で慣れちゃいましたが🥲

    • 7月3日
ゆでたまご

まさにうちの旦那ですよ!
忘れ物多い時間守れない話通じないなどなど
部屋は汚いのに片付け始めたらご飯も後回しになります
綺麗にしたら満足なようでそれをキープせず平気で脱ぎっぱなし出しっぱなしです
探し物をし始めたら部屋がひっくり返ったように大荒れです
言わなくていいこと言います

こいつADHDなんじゃないか?と思い始め、YouTubeでADHD診断?みたいなADHDの人の日常再現ドラマみたいなの見せたところ「これ俺じゃん」と言って納得していました

しかしそこから何か文句言えば「おれADHDだから〜」となぞの逃げ道ができ、教えたこと大後悔です笑

  • りー

    りー

    うちも1つのことしかできないので着替えたらクローゼットや、タンスは開けっぱなしです。。

    子供が3人いるみたいで疲れます🥲

    そうなのですね💦💦
    それは余計にイラつきそうです!笑
    それなら気づかない方がいいですね!笑

    • 7月3日