※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
家族・旦那

旦那にいつも絶対遅刻するのどうにかならないの?と言われました。私も遅…

旦那にいつも絶対遅刻するのどうにかならないの?と言われました。
私も遅刻なんてしたくてしてるわけではありません。
そりゃ何においても遅刻してはいけないのはわかってます。
でも子供の準備していたりすると、遅くなってしまいます。
特に上の子は今イヤイヤ期なので、スムーズにいくことがほとんどありません。
旦那も少しは手伝ってくれますが、基本自分の準備だけのことしか考えていないので、ギリギリまで寝てたりします。
そんな旦那も遅刻することがあります。
私ばっかりの言ってくるのでそれを旦那に指摘したら、俺は少ししかしない。○○は8割遅刻してる。と言われました。
じゃあ何に遅刻しないの?って聞いたら、仕事って言ってました。そんなの当たり前じゃないですか(´-ω-`)
しかも自分のことしか準備しなくていい。
すごくムカつきます。。。
最近本当に色々なことにいちいちキレてきて、疲れます。
正直一緒にいたくないです。笑

コメント

ぽむ

でも早く準備できるときもあって、私も絶対毎回遅刻ってわけではないです。(´-ω-`)
ただ旦那が休みの日だと、私も気持ち的に自分も休みみたいになってしまって、旦那の決めた時間に出発できいことが多いのかもしれません。

deleted user

確かに子供がいると頑張ってても遅れちゃうことありますよね。私も基本娘が出かける直前に予想外のことしてくれるので遅れちゃいます。

旦那さんも人に注意してないでまずは自分の行動を見直してから言って欲しいものですよね。自分のことは棚にあげて偉そうにって感じですね(>_<)

でもそれに対抗してたら同レベルになっちゃいますし、逆算して出かける予定の30分前には支度が終わるように心がけてみてはどうですか?30分前に支度が完了することは稀、結局予定時間ぴったりくらいになっちゃうと思いますが、余裕を持って時間配分決めておくと色々と楽になるかと思いますよ(^-^)

  • ぽむ

    ぽむ

    ほんとそうなんですよ(ーー;)
    自分が完璧に出来るようになってから言って!って私も怒って言い返したら、俺はたまにしか遅刻しないって言われましたよ。笑
    本当ふざけるなってかんじですよ。前は、遅刻していいやつとしちゃいかんやつを分けてるてきなことか言ってましたよ。基本自分はいいけど、私にはダメ的なかんじなので。そんな自分勝手な性格なのに、周りから優しそうだよねとか怒らないでしょ?って言われて余計イライラ。この性格カミングアウトしてやりたいです。笑

    そうですね(´-ω-`)私も遅刻なおさなきゃっておもっていったので、30分前に支度がおわるくらいでやってみます!!

    • 2月6日
m-t

もう二度と遅刻しないで旦那さん黙らせればいいです👊

『私は自分の準備と子供二人の準備全てしてるのに
あなたは一人の準備ですら遅刻してるのね』って言えますよ🙆

  • ぽむ

    ぽむ

    それ言ってやりたいです!!!!!
    きっと前まで遅刻してたじゃんって掘り返されますけどね。(´-ω-`)本当クソです。笑

    • 2月6日
  • m-t

    m-t

    そしたら
    『今話してるのはあなたのことなんだけど、話すり替えてどうするの?
    子供二人いる主婦が遅刻癖直せたのに
    大の大人一人が何度も遅刻するのは脳に異常でもあるのかしらねー』ですね。笑

    • 2月6日
  • ぽむ

    ぽむ

    なるほど!参考にさせていただきます( ̄∀ ̄)

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私なら開き直って「うんそうだね〜(^ ^)高校からあだ名が遅刻魔だったから〜♪」とか言って相手にしません(^ ^)
実際朝弱くて昼から学校とかしょっちゅう行ってて、あだ名が遅刻魔でした笑、社長出勤お疲れ〜!とか、仕事とか大切な時は守るタイプでしたが笑

「絶対遅刻するのどうにかならないの?」
この言葉そんなにむかつく言葉だと思わなければいいですよ!遅刻?あれ何時に出かけるんだっけ?(o’∀’o)くらいに。
お子さん大変なのだからこれが普通くらいに思って動じなければよいです(o’∀’o)
「何言ってんだこいつ(●´ー`●)ニコニコ」
くらいに思ってましょ!

  • ぽむ

    ぽむ

    たしかにそうですね!
    ムカつく言葉じゃないと思っていれば、喧嘩もしないですよね(´∀`*)
    私もめろんぱんなさん見習いたいです!!
    子供産まれてから、今の言い方なにっ!?ってかんじでよくイライラしちゃいます。゚(゚´ω`゚)゚。
    めろんぱんなさんは喧嘩はあまりされないですか〜?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもしますよ(*´w`*)
    うちの主人は結構しっかりしてて花*花さんの旦那さんのようなタイプとは真逆なのですが、しっかりしてるせいか、たまに自分に余裕なかったり疲れてたりするとそれを素直に出せません。
    「今は無理」とか「そういう気分じゃなくて…」って言えばいいのにムカムカした態度を変にトゲのある言い方とかでぶつけてくる時があります、察してほしいのかな?女みたいですね笑

    変に凄くイラっとする言葉言われて、それに感情的に言い返しちゃうと始まります笑
    でも大抵話の内容が「じゃあちゃんと言えばいいでしょ⁈」とか「ちゃんと伝えないと分かんないから言おうよ!あたしエスパーじゃないし嫌なら何で嫌かとか、休みたいとか!」みたいに…
    「言ってくれれば怒ったりしないしちゃんとフォローしてあげられるから…」って説教みたくなって終わるような夫婦です(^^;)

    • 2月14日
あひゆママ

は?子どものことせんと寝とって遅刻するなー???
ふざけんなー!!!と怒っていいですよ*\(^o^)/*笑

毎日毎日お疲れ様です。
本当よく頑張ってますね。
しんどかったでしょう!!!
昔私も花さんのような感じで必死でやってんのに怒られる。。という感じでした。

もう、旦那さんに任せましょう。
私はとにかく旦那のいる部屋に子どもを追いやり(笑)朝ごはんや身支度洗濯干しをします。
その際旦那には子どもの着替え、ご飯を一緒に食べてもらいます。

自分で全部したほうが上手にできちゃうんですが、やはり、旦那さんに頼ってください!甘えてください!
最初は頼ったり甘えるのいやかもしれませんが慣れれば自分から率先してやってくれます!!
そうなりゃこっちのもんです。

私はそうやってパパがいなきゃ無理ー本当パパがいるから助かるオーラ全開になってから、ママがニコニコわらってるのが1番だわーと子どものことはほとんどやってくれます。
専業主婦だけど。。笑

パパも本当はそれを望んでるだけです。
ひょとしたら遅刻するのどうにかならないの?→どうにかしてあげたい、助けてあげたい、頼って欲しい。。の裏返しかもしれません。
本当にどうでもいいなら遅刻すら気にならないはずですから。

今日はパパが帰ってくるまでちょっと高いスイーツやご飯なんでもいいので自分にご褒美あげまくってください💕

きっときっとうまくいきますように。

  • ぽむ

    ぽむ

    育児って頑張ってても誰も褒めてくれない…その上怒られ…(TT)
    たまに怒りを通り越して悲しい…でも泣きたいのに涙も出ないぐらいのときがあります。笑

    やはり旦那も育てていかなきゃいけないですよねー(*´-`)しかも上手に…!
    私は上手く旦那を転がせなくて結局喧嘩になってしまうことがあります。゚(゚´ω`゚)゚。笑
    あひママさんを参考に頑張ってみます!!
    ありがとうございます♫

    • 2月14日
  • あひゆママ

    あひゆママ

    私も最初は嫌で嫌で。。悔しいし、やり方気に入らないし。
    でも一つお願いする毎に感謝が生まれます✨
    そしたらもう段々と上手に、そして最終的には子育ては2人で!が当たり前になるはずです✨笑

    できることからでいいんでやってみましょうー💕

    • 2月15日