※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供との上の子優先について悩んでいます。赤ちゃんがいるため、毎日のストレスや後悔があります。

【上の子優先って何歳まで?】

2ヶ月の赤ちゃんがいます。3人目です。
6歳のお兄ちゃん、4歳のお姉ちゃん、0歳の妹です。
上の子優先にしてあげたい、と思っているのですが、つい4歳児の言動にいらいらしてしまいます。
2人目が生まれた時は、まだお兄ちゃんが2歳だったし上の子優先!と思ってがんばりました。
でも今は4歳…言えばわかってくれるように思い、つい叱ったり我慢させたり…
1人で遊べなくて、なんでもママ!ママ!です。趣味が違ってきて、お兄ちゃんと一緒に遊ぶこともほぼありません。
赤ちゃんがえりもあるのかもですが…
毎晩、もっといっしょに遊んであげられたらよかったと後悔します。
でも毎朝、4歳児のパワーに圧倒されて無理…となります😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の性格にもよるとは思うので何とも言えませんが、
あんまりストレスになると、精神的な理由で一時的に視力が落ちたり耳が聞こえなくなったりすることもあります。

自分が見たことあるやつだと、小学生の子供もいました。お母さんが赤ちゃんを産んで寂しくて〜ってパターンでした💦

忙しくて難しいとは思いますが、6歳の子も4歳の子も、何歳になっても定期的なメンタルケアが必要かな?と思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メンタルケアには年齢関係ないですよね💦
    もう6歳だから、4歳だからと思わずに接してあげたいです
    ありがとうございました😊

    • 7月3日