※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る前にミルクを飲む子だったが、最近は早く起きて泣き、吐き戻すことも。量が足りないのか心配。これは普通のことでしょうか?

しっかり3時間ほど寝てからミルクを飲む子だったのですが、ここ2〜3日、1時間ほどで起きてしまい、ミルクを与えないと泣きやみません。吐き戻してしまう事もありますが、1時間ほどあいてないのに結構な量飲んで戻さず寝付く事もあります。

赤ちゃんこんなもんでしょうか?飲ませる量が増えて一回の量が足りなくなってるのでしょうか?

コメント

Chinami ✾︎

今どのぐらいあげてますか✧︎*。?
おそらく量が足りてないのかもしれないので増やして様子みてもいいと思います☺️

  • yuki

    yuki


    生後32日目なんですが、しっかり3〜4時間空いている時は、100〜120ml、時には140mlほども飲める時もあります。どうでしょうか😭?1〜2時間で起きてしまった時は、そんなにあげてしまうと吐く事が多いので、満足するまでまあげる……という感じです。(その時の量はまちまちで、40〜80mlだったり……足りない様子なら足す、、という感じです)

    • 2月6日
コテツママ☆

上の方のコメント見ましたが1ヵ月ならその量で足りないって事はないと思います。
お腹すいた以外でも泣きますよ。
眠い。オムツ。気温。ただ抱っこして欲しいなどなど…
ミルクなら胃に負担かかるので3時間はあけたがいいですよ

  • yuki

    yuki


    眠くて泣いていたり、昨日はおならをよくしていたので、お腹が苦しいのかな?と考えたりしていました😭抱っこすると泣き止む様な感じもする時もあったので、抱っこもして欲しかったんだと思いますが私も昨日は熱があり、いつもと違い頻回に起きるのできつくて……甘えてますよね😅

    コメントありがとうございました。

    • 2月6日
そまる

その時期私もわからずに母乳のあとにミルク足してました(母乳足りないんだと思っていた)
実際はお腹すいたではなく飲みすぎで苦しいでした。
お腹すいてるだけじゃないかも知れないので抱っこしてみたり汗かいてないか、お腹はパンパンにはってないかみて少しずつ泣かなくなってきましたよ~
今はお腹すいたら大声、いらないときはおっぱい押し返して暴れたり自己主張してきてくれるようになってきました💡
ゆきさんのお子さんももう少ししたら楽になってきます😃
お互いに大変ですが育児奮闘しましょうね~✨

  • yuki

    yuki


    そういう場合もあるんですね!
    なるほど……
    昨日の夜はおならがすごくよくでていたので、朝便は出ていたのですが、お腹も苦しかったのかもしれません。
    抱っこすると泣き止む事が多いですが、おろしたらしばらくするとウニウニ、もぞもぞしだして泣く……という感じで、ん〜😅という感じです。仕方ないですよね……

    早くも心が折れそうですが、頑張ります😭🙌

    • 2月6日
  • そまる

    そまる

    もしかしたら背中スイッチかもですね!
    その時期あきらめてひたすらスリングで抱っこしてました💡
    ママが大好きで心地いいんだと思います😃💕
    ママ的にはキツイですけど少しずつ楽になってくるのも確かなので気負いしすぎずに時にはドンと諦めて1日抱いててやる~と開き直ってもいいかもしれませんよ💡(産後うつ乗りきれた私がそうでした)

    • 2月6日
  • yuki

    yuki


    おろしたときに、手がふわっと不安そうに上に上がってなって起きちゃったり……もします。おくるみに包んだりしてるのですが、、😅背中スイッチ……腱鞘炎の母には辛いです😅(笑)

    そうですね、開き直る事も大事ですよね!最初の頃は、自分の体もボロボロで回復してないし、、で早く寝て〜こっちも寝たい〜!でしたが、最近は完全にではないですが、体も戻ってきたし、頑張ります!

    • 2月6日
  • そまる

    そまる

    うちの息子も背中スイッチ凄かったのでキツイの分かります😢
    それに付け加え空中スイッチも発動していてその頃きつかったです💦
    スリングやインサートつけての抱っこ紐など手首に負担かけないもの探して使ったり無理のない育児してくださいね😌💡

    • 2月6日
はるにれ

ミルクだとその間隔は少し短すぎるように感じます💦
他のかたもおっしゃっていますが、ミルクは胃への負担が大きいので間隔は3時間を守った方がいいかなと思います。
お母さんの体調が悪かったとのことで、大変だったのではないかと思います。お身体はもう大丈夫ですか?
大変だと思いますが、あかちゃんもミルクを飲みすぎると苦しくなってしまうと思うので、少しだったら泣かせて休んでしまったほうがお互いのためにいいかなと思います。(赤ちゃんが泣いていたら気が気ではないと思いますが💦)

赤ちゃんもだんだん外の世界に慣れていろんな刺激を受けているのかな?と思います。
しんどいですが成長だと思ってお互い頑張りましょう!✨

  • yuki

    yuki


    そうなんですね😭 欲しがって泣いた時、20〜40など、少しだけ間に飲ませるのもやはりやめて3時間は泣いてもやめたほうがいいですよね😭?
    病院からは、白湯を10mlくらいから飲ませてみて〜と言われ、してみたのですが、50mlほど飲んでしまったこともあり、その後もまだ泣いて欲しがり、結局ミルクを与えないと泣き止まない、、という感じでした……

    関節が痛むので、インフルエンザではないことを願っています😭
    ご心配していただきありがとうございます✨🙌

    もう泣いてると気が気ではないし、泣き声も大きいし、周りの住民にも気を使ってしまったり……と疲れちゃいます。

    赤ちゃんも頑張って大きくなってるんですよね😭
    すぐ終わっちゃうBaby期間だし、貴重な時間だと思って一緒に頑張りましょう✨!

    • 2月6日
  • はるにれ

    はるにれ

    ちょこちょこ飲みする感じなんですかね!20-40で寝てくれるならもしかしたら口が寂しいのかもしれません◎
    おしゃぶりとかは受け付けない感じですかね?yukiさんに抵抗がなければ試してみてもいいかと思います(*^^*)
    わたしもまだまだ新米で疲れちゃったりイライラしてしまうこともありますが、いつの間にか成長していて寂しく感じることもあります!しっかり目に焼き付けながら少しだけでも楽しめるといいですよね✨

    • 2月6日
  • yuki

    yuki


    そうです!ちょこちょこ飲みする感じです😅おしゃぶりも、ついに手をだしてしまい、買ってみたはいいものの、ベェ〜と口から出してしまい😅使えないのかも?と落胆していた昨日です(笑)おしゃぶりの事も、先ほどママリで質問したのでアドバイスをもとに色々試してみたいと思います😅

    はい、頑張らなくては……息抜きしながら(笑)励ましの言葉ありがとうございます😭🙌

    • 2月6日