※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月と2歳の子どもの離乳食について、朝のオートミールの作り方やレシピについて相談があります。

オートミールを使った離乳食について教えてください。

現在、生後9ヶ月と2歳の子どもを育てています。
最近、3回食を始めたのですが、上の子と私と主人のご飯に加えて、下の子の離乳食を準備するのが想像以上に大変で…特に朝がとってもバタバタです😥何を食べさせるか考えるのも大変なので、朝はオートミールで固定しようと思っています。
今は、オートミールバナナヨーグルトを食べさせているのですが、作り方が非効率な気がして…もう少し良いやり方がないか悩んでいます。今はこんな感じで作っています。
 ①オートミールに水を足して、レンジでチン。
 ②バナナをレンジでチン。
 ③①に、②とヨーグルトときな粉を混ぜる。

質問したいのは以下の2点です。
①今の作り方について
 もう少し効率的に作る方法があれば教えてほしいです。
 ヨーグルトではなく牛乳や粉ミルクを使ったレシピなら、全部の材料を混ぜて一気にレンチンするやり方をよく見るのですが…🤔

②オートミールのレシピについて
 何か簡単!時短!なオートミールのレシピがあれば、教えていただけるととっても嬉しいです。可能であれば、簡単な作り方や分量なども記載していただけるとありがたいです☺️

よろしくお願いします。

コメント

うーぴー

もうすぐ生後9ヶ月になります!
オートミールもよく食べます😋
わが家もバナナを混ぜますが、バナナはチンしていません🍌
オートミールにお湯と粉ミルクを入れてチンして、適当にバナナを手でちぎって入れて混ぜ混ぜして完成です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    バナナはそのまま食べさせているんですね!
    たしかにそれだとひと手間減りますね💡まだバナナをそのままあげたことがないので、試してみようと思います!

    • 7月3日
🔰タヌ子mama

うちはバナナを冷凍でストックしてあるので
オートミールに水入れてバナナ乗っけてそのままチンしてます!
たまにそこにきな粉または粉ミルクを追加してみたりしてます。
最近はパン、オートミール、トマト、ツナとかしょっぱい系も人気です。
ツナサンドをイメージして作ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回に引き続き、回答ありがとうございます😭❤️
    なるほど…それにきな粉や粉ミルクではなく、ヨーグルトを追加したら変になりますかね?

    パン、オートミール、トマト、ツナを全て混ぜ合わせるということでしょうか?💡

    • 7月3日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    オートミール+水+ヨーグルトですかね?それなら変にならないと思いますよ!うちも1度やりました!
    ちょっと前に温ヨーグルトも流行ったような🤔温めると菌が活発になるとかでダイエット番組で見たような💦
    オートミールだけだとむせてしまって吐き戻したことがあったのでオートミールだけでなくパンも混ぜてみたら意外といけたので最近作ってます。
    オートミール+水+パン
    コープのトマトペースト+ツナをお皿に入れてラップしてチンするだけです。味はコンソメにすることが多いですね。
    ベビーフードのコンソメスープを少々入れて鉄分も入ってるのでよく使います🤭

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    そうなんですね💡ヨーグルトを一緒に温めるのもやってみます!

    詳しく教えてもらってありがとうございます!ぜひ作ってみたいです🍙
    ちなみにですが…オートミールとパンはどのくらいの量を使われていますか?
    お忙しいのに、いろいろと質問してしまってすみません😥

    • 7月4日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    オートミールは大さじ1杯程度です。パンは大人のひと口の大きさに切って冷蔵庫へ入れてます。そのブロックを3個から4個入れて水入れてチンしてます。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいの量で作られているんですね💡
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 7月4日