![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6/27に4回目の人工授精をしましたが、排卵が早かった可能性があり、次回は体外受精になるかもしれません。妊娠した経験のある方のアドバイスを求めています。
6/27に4回目の人工授精(AIH)してきました
前日の卵胞が22mmで当日は25mm
タイミングバッチリだ!と思ってました。
前日の血液検査でもLHが19.6、Eが500くらいでした。
人工授精の3日後(6/27)に排卵チェックに行きましたが
38mmほどになった卵胞が、、、。
ただ、先生にはちゃんと排卵してますねと言われました。
その理由が、卵胞は通常綺麗な黒抜きですが私のものは
ヒビが入ってるようなモヤモヤした白いものが見えました
それが排卵した証拠だとのこと。
先生の言うとおり排卵はしたとしても、3日後まで
卵胞残ってるってことは人工授精の2日後くらいに
排卵したと言うことですよね、、、。
だとしたら人工授精早かったのではと既に諦めモード。
内膜も排卵後のほうが薄くなってるように見えました。
今回が最後のAIHで次から体外の予定です。
最後は仕事もあるけど、全力でやりたいと思い
早退や有給を使いまくったのになあ、、、。
こんな感じで妊娠した方とかいないですかね😭
何とか希望持ちたい気持ちと諦めないとなあ
と言う気持ちとずっとせめぎ合ってます😩
- はじめてのママリ🔰
コメント
![812](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
812
排卵日より排卵2日前とかのほうがいいと何かで見たことあったような🤔
私も人工授精で授かっているので自分のやってきた事を信じて待ちましょ😊
心配になりますよね🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですね!
信じて待ちます🥹💕