※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10日目の赤ちゃんが母乳やミルクの摂取に関して悩んでいます。保護器を使いながら試行錯誤していたが、赤ちゃんが拒否するようになり、母親との関係にストレスを感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

生後10日目です。
陥没気味のため、入院中から保護器を使い横抱きやフットボール抱きなど助産師さんと色々試行錯誤しながら練習していました。保護器ありですが、少しずつ吸えるようになってきていて、

退院後はミルクを
〜7日目は日齢✖️10ml
〜14日目は80m
〜21日目は80〜100ml
〜1ヶ月は100〜120ml

母乳は左右5分ずつ練習、
欲しがったらいつでもあげて良いと言われました。

退院後は母乳の出も良くなってきていて
連続で吸える時間も増え、少しでも飲めている感覚はあり、逆に飲ませすぎでは?と不安になったりもしましたが

混乱なのか、8日目あたりから保護器を全く吸ってくれず拒否されます。されながらも何回か練習すると吸ってくれるときもありますが…ほぼ拒否です。

実家に帰ってますが、実母から
お母さんは100%母乳やったわ〜とか
直接あげーやとか言われ実母と自分にイライラしてしまいます。こっちだって直接あげたいとなります。
赤ちゃんはまだ10日目やし難しいよねと、子供に対するイライラは全くありませんが、実母に口出しされてから練習するのも辛くなってきて、産後初めて涙が出ました。
完母とまではいかなくても、7日目あたりは混合でいけるかもと思っていたのに、昨日は母乳一回も吸ってもらえず終わりました。
ギャン泣きしている子を見ると、ごめんねとなってミルクで落ち着かせる日々です。

よく、続けていたらいつか乳首も出てくるとか、完母でいけるようになったとか見ますが皆さん本当に根気よく続けられていたんだなと思います。

同じような経験されている方、ぜひお話しお伺いしたいです。m(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

生後25日目の新生児を育てています!
私は右が陥没気味で短乳頭で
保護器つかってましたが
授乳前にマッサージしたりして
20日目くらいから直母できるように
なりました!
私も実母におっぱいあげなよとか
色々言われストレスだし
悲しくなります…
最近は無視しています笑

もともと混合の予定なので
あまり参考にならないと思いますが
赤ちゃんが吸うのも上手に
なってくれますよ😭🙌🏻
ギャン泣きだとなかなか
吸うの難しいと思うので
期限いいときや、
最初の数分は保護器をつけてあげて
途中から直母にしたりしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期限→機嫌の間違いです💧

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護器使っているとき、ギャン泣き拒否とかありましたか?🥲
    ちなみにその時、ミルクはどれくらいあげてましたか??

    ほんと実母の一言余計ですよね(T_T)見たらわかるやろってなります。。笑
    わたしも混合の予定で、完母にしたいってわけではないんですけどやっぱり本能なのか、母乳をあげたい気持ちがあって…なかなか根気がいりますね🥲

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありましたー😢
    顔真っ赤にして泣くので
    すぐミルクあげたりしてました😂
    1回のミルクの量が60〜80のときは
    60あげちゃってました!
    ギャン泣きする前の
    ふにゃふにゃ泣き始めるくらいだと
    上手に吸えることが多かったです!

    なんとなく母乳あげたいですよね🥺
    ミルクのが楽だって思うんですけどね!

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きしてる子供に授乳の練習させるのほんと申し訳なくなりますよね😂
    でもまずは、保護器でも根気よく咥える練習して、そこから直母ですね🍼!
    そうなんです🥲ミルクの方が量もわかってるし楽なんですけど、母乳あげたいと言うのは親のエゴなのかなぁとも思ったり🥲笑

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😔
    吸いづらくてごめんねって感じですよね😭😭

    練習したら数分ずつでも
    上手に吸えるようになっていきます!
    でも毎回だと自分も疲れるし
    悲しくなってしまってたので
    眠い時や疲れてる時は
    ミルクだけあげたりもしてました!
    赤ちゃんもお母さんが
    ちゃんと飲んでくれなくて
    不安だったり焦ったりすると
    伝わってしまうと思うので
    まずな自分第一にストレスなく
    子育てできるのが1番だと思います😂🙌🏻
    実母さんのことは気にせず
    お互い頑張りましょう☺️🩵

    • 7月3日
はじめてのママリ

保護器使って混合でした。慣れたかなーと思ってもイマイチ飲んでくれませんでしたね😅10日目ならまだまだ難しいかなと思います。体重増えてれば問題ないので、2週間健診で病院でまた相談してみるのがいいと思います。
私は出が悪くて結局1ヶ月で完ミにしました。


お母さんの情報はあくまでお母さんのことでしかないし、何より古い情報なので、助産師さんの言うことだけを聞いていれば大丈夫です。可能なら、お母さんがいないところで授乳してみては?ストレスもまた母乳にはよくないので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣き拒否の時期などありましたか??
    そうですよね、まだ10日目、これからですよね🥺
    保護器ありの混合の時はミルクどのくらいあげていましたか??

    ほんとストレスなく楽しんで育児しようと思ってて、ギャン泣きでも笑っていられたのに、なんで実母のせいでって感じです。笑

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは小さめで体重がなかなか増えなかったので、最初は左右3分ずつと言われてやってましたが、ギャン泣きではないものの、くわえさせてもすぐ吸わなくなってしまってました。
    ミルクは50~80mlでした。

    1ヶ月経つ頃には吸う力の割に母乳が出なかったようでギャン泣きしてました😅

    • 7月2日
しぃ

私も入院中から保護器使ってました!
混合でいけたらいいなーと思ってましたが
生後2週間くらいの頃に
全く吸ってくれなくなり、
毎回毎回ギャン泣きされてしまうので
私はツラくなって完ミにしました💦

今でも、もう少し頑張ってれば
良かったのかなーと思うときもありますが
きっと精神的にやられてたと思うので
これでよかったと言い聞かせてます!笑


飲めるようになりましたーってゆう
成功談ではないのが申し訳ないですが
はじめてのママリさんが
後悔なく、楽しく育児出来ますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況です🥲
    だんだんギャン泣きも強くなってきて、全身真っ赤にして泣いている姿を見ると、ごめんねって気持ちになります🥲

    なかなか頑張る塩梅難しいですよね🥺
    お気遣いの言葉、ありがとうございます😭

    • 7月2日
ママリんこ

ご出産おめでとうございます。
私も陥没&短くて病院ではほぼあげられず、退院後母乳外来に通ったりしました。
赤ちゃんがお腹へってるときはミルクにして、飲み終わったあと、乳首くわえさせてみる、みたいな感じで1ヶ月粘りました。
自分でマッサージもしたこともあり、子どもも私の乳首になれたのか、1ヶ月くらいでようやくしっかり吸ってくれるようになり、そのあと4ヶ月位までは母乳メインで出来ました。
ただ、私の場合は夜間を旦那に任せたり、薬を飲む関係で完ミになりましたが。。

粘ればいける人も沢山いると思いますが、
結構その吸ってくれない状況がストレスになったりもするので、無理しない範囲でやってみるのがいいかなと思います。
あと、実の母親に1番イライラしました。めっちゃわかります。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ママリんさんは保護器は使わずに授乳されていた感じですか??

    実母ほんとイライラしますよね。。笑
    結局は頼るところも多いですが、こうしたらいいやん〜とか昔の話で言わんとってって感じです。笑

    • 7月3日
  • ママリんこ

    ママリんこ

    乳頭吸引器(ピンクのスポイトみたいなやつ)と、メデラのMサイズ保護器使ってました。吸引器で母乳出す→保護器で数回吸わせる→保護器なしで吸わせる、みたいな感じです。
    さらに足りないからミルクあげてました。
    これすごく面倒で🤣洗い物も増えるし、、個人的には手順の面倒くささもしんどかったです。
    夜中とか眠い時は母乳スキップでミルクだけにしたりしてました。

    • 7月4日
deleted user

私は短乳頭で保護器使ってました!
産後2週間頃まで、本当に本当に授乳が下手でギャン泣きされてて、私も何回泣いたか分かりません😭
入院中は助産師さん達にも協力してもらってました!
産後メンタルボロボロで、退院初日から授乳しながら号泣して、これはダメだと思い産後ケアを利用したりもしました😭
みんなは、いつか上手に吸ってくれるよって言ってくれてたけど、私の場合は絶対無理だと思うくらいでした😭
それが2週間過ぎたあたりから、上手に吸ってくれるようになりました!
ただ母乳の出はまだあまり良くないので、2回に1回くらい60~80ミルクを足してます🍼
もう少しで1ヶ月ですが、まだ保護器は使ってます!赤ちゃんが吸いやすいのが1番だし、まだ乳首も伸びてないので保護器卒業はもう少し時間がかかりそうです…
私も母に口出しされてイラっとしたこともあるけど、保護器が無かった時代の人は黙ってて✋と思ってスルーしました!笑笑
お互い気長に頑張りましょう🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間すぎたあたりから上手くなってきたのですね🥺✨
    2回に1回はミルク足すということは、1日の半分は母乳のみでいけてる感じでしょうか?🥹
    保護器のこと口出しされるのほんとイラっとしますよね。。笑

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めの頃は、母乳だけだと1時間も持たないくらいで頻回授乳してました💦でも今は母乳だけでも3時間寝てくれることも増えました✨
    でも正直まだ自信もないしギャン泣きがトラウマなので、1ヶ月検診の体重次第ではミルクに移行しようかなと思ってます😂💦
    でもママリさんは母乳の出は悪くないんですよね?✨
    また保護器に早く慣れてくれるよう祈っています😣✨

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

私は両方陥没気味で入院中、保護器はあまり使わないようにと言われ、毎回1時間以上かけて助産師さんと直母の練習したりしてました。その間、子供はなかなか乳首を吸えず無理やり胸に押し付けられギャン泣き状態、私も産後で体ボロボロで寝不足状態、乳首も切れまくりで激痛、ほぼ休めず1日の大半授乳室にいたようなもので、授乳時間がくるのが怖かったです😭😭家に帰ってからも子供がお腹すいて泣いてると、手伝いにきてる実母に、「なんで直接吸わせられないの?私はほぼ完母だった、ミルクはお金がかかる」とか無神経なことばっかり言われて本当イライラしてました🥲母乳外来にも行きましたがやっぱりなかなか乳首を吸わせることができなくて、もう直母は諦めて保護器やら搾乳やらで頑張って母乳をあげてましたが、1ヶ月検診後からもう思い切って完ミにしました。完ミにしてから本当に気が楽になりましたよ😆私も子供もストレスフリーです✨✨なのでママリさんが楽だなと思うやり方で全然良いと思います🙌🏻🙌🏻