
一歳九ヶ月の息子に怒り続け、睡眠不足や家事で疲れている。自分に対するイライラが止まらず、吐き出したい気持ち。
一歳九ヶ月の息子に対して怒る日々
食べ物で遊んだり、わざとお茶を口から出したり些細なことで怒ってしまう
夜中に急に起きて全く寝なくて毎日寝不足
その中で仕事や保育園の送り迎えをしてもう疲れてしまったのかもしれません
またいつものように悪さをして私に怒られて息子が泣いていたとき私も涙が出てきて止まらなかった
もう息子は泣き止んで遊んでるのにいまだに涙が止まりません。
家事もできず家の中はぐしゃぐしゃでご飯の用意も何もできてない母としての自覚が足りないのでしょうか
旦那や子供に対してのイライラではなく何もできない自分にイライラして泣くってよくわからないですよね笑
特に質問があるわけではなくてただ吐き出したくてここに書かせていただきました。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

すず(28)🔰
助けを求めましょう😊
全然おかしい事ではありません。休息も大事です。
頼れる家族親戚や友人 地域の役所やサポートセンターなど活用できませんか?

はじめてのママリ
食べ物遊びやお茶吐き出し、あえて怒らないで放置、はどうでしょう?構ってもらえる手段としてしてるかもしれないので、イライラして怒るのやめたらママも罪悪感減るし、次第に構ってもらえないことを覚えてやらなくなるかもです(^^)
母としての自覚ない人ならここに書きにきたりしないです。十分向き合ってるし、頑張ってますよ。

いちご
毎日お疲れ様です😊
旦那様や子どもさんにイライラするわけでないなんて、同じ母親としてすごいなと思いました🥺✨
私なんて毎日子どもにも旦那にもイライラしてます😅
お仕事もされてるなら、なおさら家事できないのは全然良いと思います😊
家がぐちゃぐちゃでも、ごはんがレトルトでもお母さんが元気に笑って生活してたら子どもさんは毎日楽しいと思いますよ😌✨
きっとはじめてのママリさんは頑張りすぎちゃうんだと思います😌
こんなに子どもさんのことを想って、すごく素敵なお母さんですよ☺️
お互い程々に頑張りましょう😊
コメント