
義母との間でのトラブルがあり、主人との会話で不穏な空気が広がっている状況。どうすればいいか悩んでいます。
先日こちらで相談させていただきました。
その続きです。
私は主人の両親と同居しています。
先日、冷凍保存しておいた子どもの離乳食を温めようとしていたら義母に『なにそれ!?』『子どもの離乳食ですよ』『えー!昔はちゃんと作っていたものよ』と。
言い方は優しいんですが、なんかその一言で今まで頑張ってた私の努力を一瞬にして一蹴された気がして、悲しくそしてムカつきました。
自分の母親に話すと『ちゃんと家のことしてる人間も仕事持ってる人間も同じで、要領よく冷凍とか駆使してやっていかないと大変だものね』と味方してくれました。
もちろん母の時代の人は皆その時に作って食べさせていたんですが。
それで、しばらく怒りが収まらず、義母に対しても横柄な態度が出ていたと思います。
そのことが主人の耳に入り『最近なんか機嫌悪いの?』って言われ、主人に対しては何も変わりなく接していたので、主人は変な顔してましたが。
その時は『いや、別に』と言って、自分の中だけで消化しようと思ってたんです。
でも、先ほど主人、私、息子の3人での外食先で、何を思ったかそのことを話してしまいました。
主人が味方してくれると思ったからなんですが。
そしたら、もちろん私が言ってることも理解できると言ってくれたんですが、だんだん話が過去のことや私の性格の話になり、私もついに『話さなきゃよかった💢』と、帰り道、2人とも無言。
いつもあんまり喧嘩はしませんが、言い合いになってもすぐにどちらかが話しかけるようにしています。
が、今回は帰って子どもにミルク作ってもらっても手渡しじゃなく、棚の上に置かれるし、階段ですれ違っても無視。
なんか耐えられません。
いつもは私の方から寄って行って甘えておしまいなんですが、それもあんまり気が乗らず。
このまま険悪なままになりそうで怖いです。
結局外食先では『同居やめよう。明日引越し先探しとけよ!』と言われました。その返事として『もう忘れて。私が話したことはなかったことにしよ』と言い、帰ってきました。
義母に対してもこの件について、いずれは『あの時こう思ってて、超ムカついちゃった!』と言える関係です。
それに私自身結果は最悪でしたが、主人に話したことで義母に対しても普通にできそうな気がしてます。
実際帰ってきてから普通に接しましたし。
ただ、息子である主人からしたら母親のことをこう言われるのはやっぱり嫌なものなんですよね。
話した私が馬鹿でした。
どうしたらいいのでしょうか😰
- かなみまめ(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

m8010
時代の流れがありますからね。
今はレトルトで離乳食を買う時代ですから!
冷凍でも手作りは手作りです!
悪意はなかったとは言え、育児や子育てに口出しは禁物ですよね(>_<)!
私もイライラします!
育児なんて所詮、自己満足なんですか、褒められる覚えはあっても非難される覚えはありませんよね。
うちは義家族一家がそんな感じなので、会う度ストレスです。。
誰しも親の愚痴を言われたらよく思わないですよね(;´д`)
逆の立場だったら、うちの親は良かれと思ったてただ言っただけなのにって、なると思います。
でも、日頃育児していないと分からない事ってたくさんあるので、ご主人はかなみまめさんの努力とかは分かっているようで分かっていないと思います。
過去の話や人格の話までされるのはご主人が悪いです。
そもそも関係ないですからね。
それじゃ、話さなきゃ良かったってなりますよね(;´д`)
これからも同じような悩みは出てくる可能性はありますし、別居するなら今のタイミングだと思います。
でも、義母も良い関係みたいなのでこのままでいいと思うなら、ここは仙人になったつもりで大らかになり、ご主人に謝りこれからも仲良くやっていこうと話せばいいと思います!
男の人の方がネチネチしていて、過去や昔の発言をしっかり覚えていたりするので、女が大人にならないと大変ですよね。。
第三者からしたらお互い様のような感じからするので、かなみまめさんが一方的に悪いとは思いません(^ ^)
ただ、何でも先手必勝なので先に謝った方が楽な時もありますよね。
かなみまめ
長い文章なのに読んでくださり返信までありがとうございました。
遅くなりすみません…💧
主人は男のくせに口が達者で、私も心の中では反論たくさんしてるんですけど、途中で面倒くさくなるんですよね。
いけないところかもしれませんが。
今までの冷凍ストックについても何も言われなかったので、主人も理解してくれていたんだと思いますが、やはり自分の母の話になると、うちの母ちゃんが間違ったことするとは思えないけどなぁ…と。
はいはい…ってなりますよね😔
結局その後は何事もなかったかのように過ごしてます。
所詮長男の嫁!
我慢しないといけない人生を選んだんだと諦めました。
私の気持ちを分かってくださり、ありがとうございました😍😍