
18週の検診で性別が分からず、忙しい産院で不安を感じています。産院変えるべきか悩んでいます。可能かどうかと紹介状の問題も気になっています。出産は地元の病院で34週まで通院予定です。
18週の検診性別わかるかドキドキして行ったら
まだ早いんじゃないかなあ?
で少しエコーしてわからないねーと
言われてあっさり終わりました😅
優しい先生で人気なだけあっていつも忙しそうで
内診おわって下着履いてる間は別の
お客様の診察に行かれてて💦
なんかすごい忙しない感じです。
とても優しいし順調だよ〜とは
言ってもらえるのですが🥲
こんなことで産院変えるの変ですか🥲?
そして今更変更なんて可能なのでしょうか?
もちろん紹介状とか出してもらわないとだめですよね?
それなら気まづいなあ〜と。
ちなみに出産は地元の病院なので
34週まで通います!
- ままり(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の病院も多分マニュアルかなんかであからさまに性別わかる!とか以外は20w以降の検診で性別確認するって言われました。
周りは早くにわかってる子も多かったので焦ったけど、仕方ないなって諦めました笑
先生も常に忙しそうでままりさんと同じような感じです。でも冷たいとか早く診察終わらそうとするとかではなく、話はちゃんと聞いてくれるので不満にはそこまで思ってないです。
でも人それぞれなので嫌なら転院するのもありだとは思います。
飛び込みで別の産院に行くこともできますが、今までの検査の結果とかわからないので、自費でやらなきゃならないといけなくなる可能性は大です。赤ちゃんのためにも紹介状は書いてもらうべきかなって思います。
あと、評判の良いところ、人気のところはみんなそこで産みたいと思うわけで、どこも忙しいと思うので、転院しても変わらないかもしれません💦💦
そこは考慮しつつ考えたら良いと思います。

退会ユーザー
何ヶ所か産婦人科へ通った事がありますが(妊婦健診以外でも)あっさりな先生多いですよね〜!
着替えている間に他の方の診察などもありますし、そのおかげで待ち時間少なく診てもらえて良かったです!
自分から聞かなきゃすぐ診察終わりますが聞けばちゃんと答えてくれました😊私的にちゃんと答えてくれるならその先生でいいかなって感じです!

にゃんこ
私がいってるところは22wまでは基本教えてくれません🙅♀️
1人目の時に、22wまでは中絶が出来るから性別は分かっちゃう以外は伝えないです。と言われました💦
不妊治療(通院でタイミング療法)で授かってるので性別どっちでも中絶する気なんて全くなかったですが、中には希望の性別じゃなかったら中絶って方がいるらしいです🥲それを防ぐために中絶出来なくなった週数で教えるらしいです😅

すりごま
私はもろに🐘が見えたタイミングで
👩⚕️性別希望ありますか?
💁🏻♀️どっちでも良いんですけど...男の子ですよね?😂
👩⚕️7割だけどね〜。
とても優しい先生で待ち時間鬼長いです!
検査が重複する場合があるので紹介状は必須だと思います。
近くにエコーだけやってくれる産婦人科とかないですか?🥹
うちの近くだとそこで出産しなくても
エコーだけでもOK!データもお渡しします(1万しないぐらい)みたいなところはあるので、そこで見る人もいるみたいですよ✨

M
うちも1人目の時はめっちゃ性別気になってたので20w過ぎても分からずその場で号泣して迷惑かけました😅
上のお子さんいたら性別早めに分かって色々動けるうちに準備したいとかもありますよね(´;ω;`)
まず気になるし…
うちは妊娠中引っ越したので紹介状貰って変えました。
可能ではあると思いますよ(o・・o)/

ST
私が通っていたところも分娩予約がキャンセル待ちで、健診だけでも〜って来るような産院でした。(無痛分娩が+数万と安いのと毎回4Dエコー無料で)内診終わって下着履いている間は別の患者さんを診ているのが当たり前だと思っていましたが、普通はそうじゃないんですかね!?😳
そのおかげであっさり終わってしまうこともあるけど逆に自分も必要以上に待たされず効率よく診てもらえてるなと思っていましたよ!
優しい先生ばかりではない中、優しい先生のようなので私は転院する必要性を感じませんが、せっかくの健診で楽しめなさそうであれば転院してもいいと思います!そこで産まないならなおさら♪

はじめてのママリ🔰
うちの病院は二十数週になるまで性別は言わない方針です。
違った時に、もう準備してたのに!等いろいろ大変だからだそうです😳
第一子の時は気になってR先生に性別診断してもらいました😂笑
コメント