※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。1日のミルク量の調整と3回食におやつを入れる際の量やタイミングについて悩んでいます。午前中のおやつやミルクの量についても質問があります。

【生後9ヶ月のミルク量とおやつについて】

もうすぐ生後9ヶ月になるので、3回食にしようと考えています。
今はこんなスケジュールです。離乳食はムラはありますが、おおむね150g前後食べています。ミルクは、あげた分だけ全部飲んでしまうので、次のミルクまでの時間を考えて、こちらで量を調整しています。

5時〜5時半 起床
5時半〜6時 ミルク100〜120
7時 離乳食①(150g前後)+ミルク140
11時半 ミルク220
15時半〜16時 離乳食②(150g前後)
17時〜17時半 ミルク120〜130
19時半 ミルク230→就寝

今の流れを踏まえて、3回食は以下のようにしようと考えています。

5時半〜6時 ミルク
7時 離乳食①+ミルク
11時半 離乳食②+ミルク
15時半〜16時 おやつのミルク
18時 離乳食③
20時 ミルク

お伺いしたいのは以下の2点です。
①1日のミルクの量について
 今の1日のミルク量は多すぎでしょうか?これから少しずつミルクを減らしていかないといけないと思うのですが、どう減らしていったらいいのか悩んでいます。
 朝一のミルクは、もう少し起きる時間が遅くなれば無くせるかなあと思うのですが…離乳食後のミルクは、最低でも今くらい飲まないと次のミルクまでもたなくて💦

②午後のおやつについて
 3回食になったら、午後におやつとしてミルクをあげようと思っているのですが、その場合どのくらいの量を飲ませたらいいでしょうか?また、おやつはミルクだけではなく、何かしら食べ物もあげた方がいいですかね?

③午前中のおやつについて
 基本的に午前中はおやつはあげない予定なのですが、お出かけなどで、11時半に離乳食が間に合わない場合は、合間で(10時くらい?)、ミルクを100くらい飲ませたらいいですか?

長くなりましたが、助言いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

S


現状として多めかもしれませんが、多すぎるとは感じませんでした💡
2回食…中期の目安量(5倍粥80g+おかず)だと、ミルク700mlくらいで普通なので👍
+110~130mlならまぁ気にしなくてもいいのかなと🙆‍♀️
離乳食増えれば自然と減るのかなと思います😊

②おやつはミルクだけで十分かと思います🤔夜ご飯までもつけど、夜の離乳食もしっかり食べられる量…が理想かと思います👍イメージは180~240mlかなと💡

③離乳食多少遅れてもぐずぐずで手に負えなくならない時間なら気にしないのですが、何かあげておかないとダメそうな感じならおかしでもミルクでも落ち着くくらいの量で少しあげるのはいいと思います🙆‍♀️
食後にあげる分のミルクを先にあげちゃう…でもいいと思いますし…うちでは、お昼頃におやつの分のミルクあげちゃって、14時30分とかに離乳食したこともあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん回答していただいて、ありがとうございます!

    やっぱりちょっと多めですよね💦少しずつ減っていくことを期待します!

    おやつのことも、わかりやすく教えていただいて、ありがたいです😭❤️
    おやつと離乳食を入れ替えるパターンも、場合によってはありかもしれないですね。笑
    ミルクの量などなど、回答していただいた内容を参考に、様子を見ながら3回食を進めていこうと思います!

    • 7月1日
🔰タヌ子mama

多いか少ないかはその子の胃の容量次第ですね。
うちは早くに3回に変更したのですがここ2ヶ月このようなスケジュールです。
6:00起床ミルク100飲む
飲んで少し朝ごはん作るので待機してもらってます。
7:00頃朝ごはん
あまり朝からガツガツするタイプではなく寝ぼけているのか飲み込むのも遅いので食べやすいものにしています。
12時お昼ご飯
この時間は結構食べます
ベビーフード200とかペロリ!ミルクなしです。
15:00お昼寝から起きて
おやつをします。
最近はヨーグルトにポン菓子を混ぜて食べてます。プチダノンをあげてます。
17:00夕飯
夜も結構食べるので150くらいですかね!
19:00すぎにお風呂から出て寝かしつけのときに150ほどミルクを飲み就寝です。

①ご飯を増やせば自然と飲む量は減っていくかと思います。
どうしても欲しがるミルク大好きさんもいますね。
あとはこれから暑くなるので麦茶や白湯などを飲ませてみるのもありですね。喉が渇いてミルク~となることも考えられますから!

②うちは夕飯までのおやつを最初はミルクにしてました。
100あげてました。
それから好きだったバナナに変えてみると自然と切り替えられました。

③間に合わない時はおせんべいをボリボリさせてます😂
あげられる状態ならミルクでもありかもしれませんね。
外出先だと荷物が増えて大変かもしれませんが💦
慣れてるママさんとかだとバナナ持ち歩く方もいます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    食事内容など、参考になります💡
    今は、ミルクをあまり飲まれていないんですね😳
    たしかに…これから喉が渇いて欲しがることも出てきそうですね。
    必要なミルクはあげつつ、少しずつミルク→お茶や食べ物に移行していけたらいいなあと思います。
    ありがとうございます😊

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

①理想に近い量だと思います〜他の方も書かれてますが、生後8-9か月ぐらいの子の食事は、離乳食と🍼700-800mlだと栄養士さんから聞きました。
うちの子は早めに飲まなくなってしまって、悩んでました😢離乳食の量が増えればそのうちミルクも減ると思いますよ。

②おやつはミルクの予定ならそれだけでいいと思います。

③お出かけとのことなので、頻繁にあることではないけど離乳食をあげられないときどうしようかなってことで合ってますか?
うちは、出先で離乳食上げられない場合は、泣いたタイミングでミルクをあげちゃってます。200mlとか。お昼ご飯代わりにしちゃってます。その後泣いちゃったら、午後おやつ代わりに軽食とかミルクあげます☺️

何か参考になれば♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。ミルク飲みすぎちゃうのも、飲んでくれないのも、どっちも困りますね、、💦

    お出かけは、そういう意味合いで合っています!
    なるほどなるほど、やっぱりどうしようもない時はミルクをあげるのが良さそうですね🤔💡

    • 7月2日