![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3歳過ぎてからでした😭
3歳半が爆発期だったのかな?
4歳前には長文喋り始めたので💦
![ともぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞう
理解はどうてすか❓特に発達障害とかなければどこかで爆発すると思います😆
-
はじめてのママリ🔰
ゆってることの理解はあります!!コメントありがとうございます😭
- 7月1日
-
ともぞう
うちは発語一切なく、理解もあまりなく、2歳3ヶ月あたりから療育行ってます。
言ってることの理解があるようなら溜め込んでいる時期だと思います。指示もとおりますか❓こちらが話した時目を見たり、ジェスチャー、うなずきや首振り、バイバイなどしますか❓喋らないだけってならそこまで心配しなくても良いかもですが、療育は行って損はないので療育に繋げても良いと思います。- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!指示は通るのと手遊びの振り付けの真似や、バイバイしますが、頷きはなしです😹
そうですね、療育にいって損なさそうなので、考えます!ありがとうございます😭- 7月2日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
もう3語文がでたり、簡単な会話ができる頃ですね。
2語文は出てますか??
息子は2歳前半
ブーブーあっち(車あっち)
2歳7ヶ月ごろから
一気に言葉が急に出てきました。
単語もしっかりと言えてないようなので、一度発達相談に行ったほうがいいかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!会話ができる月齢ですよね!動物の鳴き真似とかはやっぱり単語に入らないんですかね😹相談そうですよね、考えます!
- 7月1日
-
はる
動物の鳴き声は単語には入らないかもしれないですね。
2歳前後くらいの頃がそういう感じでした。
動物は全部 ワンワン
鳥は全部 カーカー でした。
さりげなく、
子供がにゃーにゃーって言うたら、
大人が猫さんだね。猫さん!
って指さして教えてあげてみたらいいと思います。
単語が話せないと、二語文は絶対無理なので、語彙数をまず増やせれるように大人が意識して話してあげたらいいと思います。
3歳前だと、大人顔負けで普通に会話してる子も多いので、早めに療育行かれた方がいいかもです。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
そうですね、ニャーニャーの時に言い換えたりしてみます!!
やっぱり単語が話せないと2語分無理なんですね😿😿療育に動くように相談してみます!ありがとうございます😭- 7月1日
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
息子もまだ全然話せません!
パパ、ママ他、会話なんて程遠いです!
遅かったら気になりますよね!
一応療育には通わせてますが
まだまだジェスチャーです!
もぅ気長に待つしかないです♡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!?コメントありがとうございます😭2語分とかもでてないのですかー?
- 7月1日
-
yuka
「お茶、いる」しな言えないです!
後は母音でしか言えません!
暗い→うあい
いちご→いいお
他、親にしか分からないし
分からない時もあります!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しくありがとうございます😭療育だけに通ってるんですかー?それとも幼稚園とかも両方ですかー?
- 7月1日
-
yuka
保育園にも通ってますよ!
ご飯の食べるペースはどうですか?
息子はめちゃくちゃ遅いです!
口の筋肉がまだ未発達です!
ヨダレもよくでます!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご飯食べるペース早いかもです😹口の筋肉がどうかわからないのですが、ラッパは吹けます!療育にいくと言葉ってやっぱり増えますか?
- 7月1日
-
yuka
息子も吹けますがビビリなので吹きません😂
療育は言葉の練習をしている訳ではないので徐々にだと思います!
身体を動かしたり遊びの中から
言葉を促す感じです!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!療育の内容そういうのなんですね!!療育に通ってるとのことだと、3歳児健診ってどのように言葉ののこと言われるんですかー?
- 7月1日
-
yuka
3歳児検診前から療育に通っていたので、
「言葉が出ないので〇〇の療育に通ってます」って最初に言いました!
なので言葉に関しては「分かりました」としか言われてません!
後、耳鼻科にも自ら行きました!
聴こえてないから言葉が出ないってのもあるみたいなので!
新生児の時のテストでクリアしてても後々聴こえてないとかってのもあるみたいです!
なので「耳鼻科にも行き耳は聞こえてます」とも伝えました!
ちなみに療育は2歳半ぐらいから月1で行ってましたが
3歳になってから場所を変え
週2の月8回行ってます!
(引っ越しした為療育場変更)- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭そうなんですね!検診そういう風になるんですね!!
耳が聞こえてなくて、言葉がゆっくりになることもあるのですね!教えてくださりありがとうございます!三歳前の単語とかどのくらい話せてましたかー?聞いてばかりごめんなさい😿- 7月1日
-
yuka
今年の1月末に発達検査しましたが
2歳児(3歳1ヶ月)程度と言われ1年遅れです!
3歳前はほんとに0に近くてワンワンとかガォーぐらいでした!
でも去年の年末に「嫌や」ははっきり言いました😂
そっから徐々にパパ、ママ、みみ(祖母のあだ名w)
など母音の言葉だったりジェスチャーで何かを伝えてくれるようになりました!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!詳しくありがとうございます😭徐々にでも増えてるだけですごいですよね!ジェスチャーで伝えてくれたりすごいです!息子ももっと言葉いえるようになってほしいので療育検討してみます!
- 7月1日
-
yuka
保育園とかまだ通われてないですか?
療育でママと違う人と関わるのもいいかもですよ!
園がまだなら友達とも一緒にやるってのもあるので
関わりから言葉も増えると思います!
いい方向に行くといいですね!
お互い無理なく頑張りましょ♡
わたしも不安だらけですが
話せと言っても話せるもんじゃないしゆっくり待ってます!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
保育園など通ってないです!!たしかにそうですね、同じくらいの子と関わる機会が本当にないので、療育検討します!いい方向にいくといいです!色々教えて頂きありがとうございました😭
- 7月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も全然でないです!
最近ようやくママ、パパ?、キッキー(←ミッキーのこと)、か弱い声でワンワンと犬の鳴き真似くらいです。。
本当爆発期来るのかな。
2語文なんて今は全然想像もできない状況です😣
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒な感じですコメントありがとうございます😭
相談とかに言ったりしてますか?それとも様子見てる感じですかー?- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
2歳になっても全く出ず小児科に相談。理解力はあるし言葉は3歳過ぎてから爆発する子もいるからとのことで様子見。
その後も出ず2歳半で小児科相談。
先生に確かに全く出てないからゆっくりではあるかな。心配だったら市の発達センター予約して相談してみてもいいかもねとのことで今、そこで月1で様子見てもらってるところです!
そこで必要と判断があれば紹介状書くからまた来てねと先生には言われてます😣
ただ市の発達センターも様子見てくれるけどなにをどうこうってことではなくて😭
なので必要であればできることはやりたいからと先日担当の方にお話し、心理士さん・保育士さんに様子見てもらったり色んな面から息子の様子を見て今後どうするか決めて行くことにしましょうとなりました。
ただ理解力はあるからなかなか先に進まず。
4月から保育園通い出して先生にも相談してますが言葉以外は気になることないよーと言われてて。(けど保育園行き出してから言葉っぽいの出るようになったので周りのみんなの刺激でこれから出てくるかな🤔とも期待してるところです😭)
もしその先に繋がったとしても予約取るのもすぐ取れないと聞いていたのでなるべく早め早めに行動するようにしてます😭- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭やっぱり3歳すぎてから爆発って言われるのですね😿理解力があると、貯めてるだけっていうのもよくなんか見ます!
保育園に通い始めたんですね!友達の刺激で話しはじめてくれるといいですよね😿わたしもなるべく早めに動かないととおもってるところです!- 7月2日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
市で相談する場所があるとおもうので相談をおすすめします。
なぜかというと、
万が一なにかあったとき
本当にはやくから療育をした方が
その子のためだよと
30年保育士をやって障がい児園でも働いたことのある
母がずっと口癖のように
言ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭やっぱり早くからというのは3歳児健診より前ってことですかね?
- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去質に失礼します!
その後の息子さんどうですか?
息子も同じ状況で、療育通ってますが2歳9ヶ月になるのにまだ発語なし、指示などは概ね通りますがうん、ううん、などの頷きは出来ません😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!2語分でたのいつ頃だったでしょうかー?😹
はじめてのママリ🔰
多分3歳10ヶ月前後です💦
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊そのような場合って3歳の時に検診ってあると思うんですが、様子見になるんですかー?
はじめてのママリ🔰
うちの場合は2歳半で私が心配になり、3歳から療育に通ってます
3歳児健診(受けたの3歳半)では小児科の先生に療育通ってるけど心配なら診ますよ!といわれました💦
健診時の保健師さんには発達相談を再度受けれるように言われたくらいなので
なんか3歳児健診でも微妙な感じでした…
結局心配なら発達相談できるけど、親任せって感じです😞
全然話せないならさすがに発達相談はすごくお勧めされるとは思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
そうなんですね!!親任せで心配ならとかなんですね😹3歳までの発語ってどんな感じか伺ってもいいですかー?
はじめてのママリ🔰
10単語レベルでした😞
園では年少途中まで発語0
どうやって園生活送ってトイトレ完了してくださったのか…
という感じです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます😿四歳前で長文話しはじめるのすごいですね!やっぱり園に入ると刺激があるんですかね😺園生活では言葉がゆっくりとかって何か言われたりするですかね!?
はじめてのママリ🔰
うちの場合2歳児クラスから入園してて、入園前に療育通うことが決まってたので特に指摘なく…
園の刺激期待してましたが、療育開始と入園して半年でようやくでした💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!ありがとうございます😭言葉が爆発するときの兆候ってどんなですかー?