

豆もやし
煽てます(´∩ω∩`*)
オーバーにおだてて
お願いしたいんだ~だめかな?
あなたしかできないよ!とか
やってもらったらこれまた
オーバーに
ありがとう!さっすがだね!
凄い助かっちゃった!と
またまた煽ててます(*´∀`)♪

退会ユーザー
頼る一方で旦那さんが頼ってきても
応えないということですか?!
ありがとう、ごめんねは伝えますし
お願いするときは、甘えたようにお願いすれば
大抵の事は聞いてくれます!
-
春
甘え方がわからなく
命令になってるみたいで( ; ; )
ありがとう、ごめんなさいも
伝えるんですが…- 2月5日
-
退会ユーザー
語尾をあげるだけで
命令口調でなく甘えた感じに聞こえますよ(^^)
私も普段口調が強いので
言いすぎたなって時は
今の言い方ごめんね、そんなつもりじゃなかったんだけと.....とかよくあります(T_T)
妊娠中で不安な気持ちとかもあるのではないですか?(><)- 2月5日
-
春
不安だらけです。
- 2月5日
-
退会ユーザー
ですよね…不安な気持ちや上手く甘えられないことを、旦那さんに伝えてみましたか?(><)旦那さんも積もりに積もって離婚を口にしたと思いますが、話し合って赤ちゃんのためにも離婚じゃない方向へ(´×ω×`)
- 2月5日
-
春
伝えました。
旦那もわかってます。- 2月5日
-
退会ユーザー
これからゆっくり気をつけていけばいいと思います(´×ω×`)これからもっと積もる事たくさんありますよ(><)私も我慢我慢してます(T_T)でも産まれてくると大変ですけどお互いの支えになると思いますよ( *´꒳`* )子どもがいるから、お互いイライラも収まります(^^)
- 2月5日

Hane*
どういうことで頼っているのか等が分からないのでなんとも言えませんが😖💦
うちはなるべく旦那に気付いて動いてほしいので自分からお願いしません。出来る限り自分でやって限界な時に頼んでます。例えば子供を見てほしいときは「ママ今洗い物してるからもうちょっと待ってね~。○○くん寂しいんやね?遊んでほしいんやね?もうちょっと待ってねごめんね」と大声で言うと「俺が見ておくね」と来てくれます。二人の子供なので見てもらうのは当たり前かもしれませんが「疲れているのにありがとう」と必ずお礼をいってます😌

Jessica
やってもらったら凄く褒めます(笑)
「これは、わたしがやるから、○○にはこれをやってほしいな」とか、寝る前に軽くマッサージしてあげて、明日も頼むかもしれないけど、よろしくね。って言ってます(笑)

きんちゃんより
旦那さん酷い…妊娠中は情緒不安定になりやすいし、第一自分の我が子がお腹の中にいるのに離婚したいだなんて…
他所様のご家庭のこと分かりかねますが、なんとか旦那さんを煽ててあげてください。
お願いするときも、頼るときも、私は何も気にせずに言ってます!
それでも主人は何も言いませんよ!
とても優しくて温厚な旦那です(o^^o)
でも、人にお願いするときは、腰を低めに、ゆっくり、可愛げあるかんじがいいと思います^^
夫婦なんだから、頼りあって当たり前です!

もちもち
うちは普段から感謝の気持ち伝えたり、ちゃんとあなたがいてこその私!って言ってますよ。
春さんはどうですか??
やっぱお願いごとだけされても良い気分しないですよね?
ママリでも良く、私は家政婦じゃない!って文句見ますが同じことかなと思います。
今から取り繕うように上手く言おうとしても伝わらないんじゃないでしょうか。
これからしばらく態度で示していくと良いと思いますよ^_^
そのあとできちんと、〜だからごめんけど〜して欲しくて、お願い出来るかな??って言ってみてはどうかなと思いました。
コメント