![びーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食3回食についての相談です。ベビーフードについて、スプーンの使いやすさや外出時のスケジュール管理、便利なアイテムについて質問があります。
[離乳食3回食について]
まもなく生後9ヶ月になり、離乳食が3回食になり外出用にベビーフードなどを揃えているところです。
①和光堂のランチボックスや、レトルトのパウチのものを購入しました。スプーンはランチボックスについているスプーンを使った方が楽かと思いますが、食べさせやすいのでしょうか?
また、パウチのものをあげる時は別途スプーンを持っていっていますか?おすすめがあれば教えて下さい!(現在はアカチャンホンポとリッチェルがコラボをした温度で色が変わるスプーンを使っています)
②支援センターによく行くのですが、午前中から行く場合、お昼が食べられるところだと11:30〜お昼になります。
今は大体7時半から8時ごろに離乳食1回目をあげており、2回目の授乳+離乳食が11時前後になります。11時半のお昼より少し早めに欲しがる可能性があるのですが、このような場合は先に授乳する方がいいのでしょうか?スケジュール管理が難しくなりそうですね🥲それか3回目の授乳の時にあげた方がいいでしょうか?
③外出先での離乳食をあげる時に便利なものがあれば教えてください!
よろしくお願い致します◡̈⃝︎⋆︎*
- びーー(2歳4ヶ月)
コメント
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
スプーンはハーゲンダッツを食べるようなスプーンで短いので持参してます!
授乳した直後でも食べるならいいと思うし、30分~1時間遊んでからでもいいと思います😊荷物を少なくするのに使い捨てエプロン使ったりします
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
①付属のスプーンは短く使いにくいため、使い捨ての柄の長いスプーンを持参してます
②わたしなら、30分程度であれば、麦茶やおもちゃ、抱っこ等で気を紛らわせて支援センターのお昼時間に合わせます
③チェアベルト便利です!大人用の椅子やベルトのない子供椅子でも座らせることができます
-
びーー
使い捨ての柄の長いスプーン🥄は便利そうですね!100均一で見てみます!
そうですよね!3回食はなかなかスケジュール管理が難しくなりそうですが、頑張ってみます!
チェアベルトというものがあるのですね★9ヶ月になるのにまだお座りが出来ないのですが、お座りができるようになったら検討してみます!
ありがとうございます😊- 6月30日
びーー
プラスチックの硬めのスプーンですね!食べ終わってそのまま捨てられたら楽ですものね🤩
そうですね、、基本は授乳後にご飯なのですが臨機応変にしてみます★
ありがとうございます😊