
赤ちゃんの寝る時間について相談があります。いつから時間調整したらいいでしょうか?旦那との時間も考慮しつつ、寝かしつけ時刻について悩んでいます。
生後3ヶ月です。
皆さんからのご意見聞きたいです。
お風呂入れるのが大体19時前後でその後に授乳かミルクをあげて息子が眠くなり始めるのが0時前後でそこから爆睡して起きるのは朝の8-9時頃。
またミルクをあげて次のミルクまで3時間ほど寝ます。
寝るの遅いですかね??
ママリを見ると20時頃に寝てますって人もちらほらいたり。。
旦那が帰ってくるのが20時頃で。
早く寝させても旦那と息子の2人の時間もないしなあと思ったんですがちょうど息子もその時間は覚醒してるので寝させるのはまあいいっかって感じで。
いつから時間調整した方がいいんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは4ヶ月になったばかりですが夜をわかって寝てくれるだけで十分かなと思ってます!
保育園とか行くようになる前にはリズム整えようと思ってます!

はじめてのママリ🔰
それぞれのご家庭でやりやすい時間にすればいいかなと思いますが、我が家は全員午後6-7時就寝です。もちろん、月例の低いうちは3-4時間ごとに起きるのでその都度授乳はします😊
長男は小学生なので8時前後に就寝です。
一人の時間、夫婦の時間が欲しいので強制的に部屋に行かせてます。笑

マーガレット
うちも19時前後にお風呂入れて、20時前後に授乳、そのままおやすみです💤24時頃にオムツを替えるので、その時に寝ぼけて起きていれば授乳しちゃいますし、爆睡していればそのまま寝かせています。授乳すると8時過ぎまで寝て、授乳無しだと5〜6時くらいに起きます。
そろそろ昼夜のリズムができてくるので、24時就寝はちょっと遅いのかなあと思いつつ、でもいまのやり方で特に不具合などもないのであればそのままでもいいのかな?とも思います🤔大人とほとんど同じリズムで寝起きしてくれると、大人も生活リズム崩れないしありがたくはありますよね😂

ままり
同じく3ヶ月の息子がいます。
20時〜22時の間には寝かしつけてます☺️
生後1ヶ月くらいの時はその時間はなぜか覚醒していたので0時頃寝かしつけてましたが、今はそこまで起きてられないんだろうなという感じなので寝かせるようにしました✨
4時とか5時に一度起き、8時近くまで寝たり
そのままぶっ通して6時頃まで寝てくれたり日によります。
8時~9時まで寝てくれていると助かるなと思いますし、0時前後まで起きておくのが赤ちゃんも平気なら無理に整えなくてもまだいいのかなと思いました😊
アドバイスできる立場ではないですが、すみません😿
にょん
私も同じ3ヶ月なのですが毎日育児ほんとにお疲れ様です。
こんな育児って大変なんだ、夫との関係や協力もこんな難しいんだと痛感しています。
なのでアドバイスができる立場ではないのですが、わたしは19時ごろグジるので、→その際にお風呂→授乳→暗い部屋で→寝かしつけ→ねなければ絵本→20時にはねています。夜中2時に起きてあとは朝まで寝ています。朝は7-8時でおきます。
0時までは一度も寝ないのですか?
グジったり中々寝ないなら
授乳後、暗い部屋に移動して寝かしつけてみてはどうですかね?(夕方ごろから電気を少し暗くしています)
しかし、その子、親のペースがあると思いますし、むしろそこで寝かすことで夜通し寝てくれなくなる可能性もあると思います。
それに月齢で違うと思いますしほんと育児って難しい。。
私は娘なのですが。20時に寝てくれることで夫と確かに顔を合わせる時間は減ってしまうのですが、夫と私の2人の時間を過ごしたり、早めに一緒に寝て夜に備えたりしてます!
結論ですが
保育園とか行けば嫌でも朝早く起きたりしなくてはならないですし、自分とお子さんにあったやり方でいいと思います。はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰さん