
Excelで保護されたファイルを開く際、毎回「読み取り専用で開く」を選択するのが面倒。設定で常に読み取り専用で開ける方法はあるでしょうか?
Excelで、保護されているファイルを開くときに、その都度「読み取り専用で開く」を選択しないといけないのが少し面倒で、あらかじめ毎回そのようにしておける設定はないでしょうか?
(ファイル自体を読み取り専用化する方法ではなく、既に保護されているファイルを自分が開く場合です。)
社内の各人のスケジュールを共有しているファイルで、変更や保存は庶務担当者のみに権限があり、それ以外の人はそれをただ閲覧できるというシステムです。
毎日開くため、開く際もこの一手間がプチストレスですし、
閉じる時も、何もいじっていないのに「変更内容の保存」をどうするか聞かれて(保存しないの一択なのに)煩わしく💦
お詳しい方ぜひ教えてください❗️🙇
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ネットにやり方載ってますよ☺️

退会ユーザー
常に読み取り専用で開く、と調べたら出てきましたよー🌸
-
はじめてのママリ
こちらだと、元のファイルを自分のところへ保存し直した上でのやり方ではないでしょうか💦
スケジュール共有ファイルなので、日々更新されるものを開かないと意味がなくて😭- 6月30日
-
退会ユーザー
ご自身のPC上に該当ファイルをコピペするのは難しい会社なのでしょうか?
デスクトップにコピペ保存しておくと勝手にデータは同期されますので何度更新されようが自分が開く時は最新の状態かつ読み取り専用で閲覧できます❣️
実際の操作画面を忘れてしまったのですが…確かどのように保存するか選択肢にあった覚えがあります、、- 6月30日
-
はじめてのママリ
自分のPC上にファイルコピペ可能です!
別保存しても更新が反映されるものなんですか??おそらく普通のコピペではないと思うので、何か違う方法で保存するのですよね…
それならば求めている仕様そのものなんですが🥺- 6月30日
-
退会ユーザー
ショートカットを作成して保存、です!!!!!育休により記憶が抹消されてましたが絶対これです😂😂
- 6月30日
-
退会ユーザー
ただ果たしてコレを読み取り専用設定できるのかがいまいち調べてもわからずなのでデスクトップに保存後、実際にやってみてください🥺
- 6月30日
-
はじめてのママリ
すみません、下に返信してしまいました🙇
- 7月2日
-
退会ユーザー
そしたらもう上司に直談判するしかないですね😫💦
お力になれず申し訳ないです!- 7月2日

はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦
元々自分のPCでショートカットで見ていて、そのプロパティを変更しようとしたら読み取り専用には出来なかったのです…
色々と考えていただきありがとうございました😊
はじめてのママリ
なんと検索すれば出てきましたか?
調べても出てこなくて、是非教えてください
はじめてのママリ🔰
読取専用 メッセージオフ
で検索してみてください😊
はじめてのママリ
こちらだと、そもそものファイルの編集権限がある人向けの操作方法かなと思うのですが💦
元のファイルをいじってはならなくて(庶務が各人のスケジュールを日々反映させているので)