※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

安積町のわかばこども園と仁井田の杜わかばこども園の関係について教えてください。

郡山市安積町の、わかばこども園について
情報をいただければと思います!
ほんと、何でもいいです!
近くに仁井田の杜わかばこども園も
建設中で気になっていますが、
系列と聞き気になっています!

上の子が通っているところは、
とにかくのびのびと遊ばせてくれる、
先生が全員いい人、
担任はいるが全先生が色んなクラスを見ている、
外遊び後の服は年少さんは水洗いして返してくれる、
月に一回おやつ作りをしている、
上のクラスの子が下の子と遊ぶ機会も多い、
園庭が広い、ホールも広い、
敷地が広く駐車場から玄関まで歩くため雨の日は大変、
運動会は市の体育館を使用、
お遊戯会やその他行事は園で行う、
制服や指定の用具がない、
(揃える物は帽子とコップだけ)
おむつは衛生費で処理してくれる、
教育費?がない(タブレット、英語教育などなし)

こんな感じで何でもいいので教えてほしいです!

コメント

梅桃

上のお子さんの通ってらっしゃる幼稚園の様子が素晴らしすぎて、それより良いところがあたり思い当たりませんが笑、私が受けたわかば幼稚園の印象、様子は以下の通りです。

・木の園舎であたたかみがある
・先生が皆さん元気で明るくてこども思い
・年中入園でしたので年少さんのことは分かりませんが、外遊び後の水洗いはありませんでした
・全日給食(給食室あり)、年に1日だけお弁当の日
・箸もコップも園のものを使用するので、毎日持ち帰るのは手拭きタオルと水筒だけ
・制服(スモック、帽子)、カバン、運動着は指定
・教育費はないと思いますが、外国人の先生による英語教育、いわきFCの選手による体育教育、などがあります
・運動会は園庭
・卒園後の児童を対象とした学童保育があり、希望者はピアノや書写も学習可能
・出欠連絡、園からのお便りはアプリ
・クレヨンなどの持ち物や買い替えの帽子、カバンなどはアプリで購入可能


建設中の仁井田の杜わかばこども園についてはわかりません。


長男を違う幼稚園に通わせていたのでそことの比較になりますが、二男を通わせたわかば幼稚園は先生方の雰囲気がとっても良くて大好きでした。