※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロボカー
ココロ・悩み

子供のトイトレが進まず、イライラして暴言や暴力を振るうシングルマザーです。子供の行動に対処できず、限界を感じています。どうしたら良いか分からず、死にたいと思っています。

毎日イライラして暴言吐いてしまいます。

3歳の自閉症とADHDの子供がいるシングルマザーです。
両親共に最近亡くなりました。
トイトレが全くすすみません。漏れて濡れていても気持ち悪い感覚がないみたいです。
何度も漏らしてるのを見るとその度にイライラして怒鳴ってしまいます。

気に食わない事があると奇声を発し、泣き叫び、私を叩いたりつねったりしてきます。
なだめてもまるで効果ありません。
ちょっと待ってねや、だめだよなど全く伝わりません。会話もちぐはぐで一方通行でまるで会話になりません。
名前や年齢すら言えません。
私はイライラが止まらず暴言を吐き、手をはたいたり、頬を引っぱたいてしまうようになりました。そして後悔の嵐です。
誰も頼れる人がいなく、相談できる人もいません。相談した所で今の現状が変わるとは到底思えないですが、、
子供には怖い思いやかわいそうな思いをさせているのは分かっているんです。
申し訳ないと思っています。
私自身も子供のことや両親亡き後の手続き関係のことなど、毎日やることや考えることが沢山で限界が来てしまっています。
子供に当たってしまっていると思います。
ほんとどうしたら良いのか分かりません。
死にたいとも思ってしまいます。
毎日イライラして暴言吐いたり叩いたりしてしまう自分が嫌いです。
もうダメだと思います。

コメント

まろん

相談するだけでも気持ちが軽くなることはあります。我が子も特性ありですが、すぐに結果は出ません。

ショートステイなどは利用されていますか?親も身体を休める時間は必要です。

はじめてのママリ🔰

私の姉は自閉症スペクトラムなので父が同じような感じで毎日怒鳴っていました。
姉も自分の意志で行動ができるようになると出来ない自分やまた怒られてしまう恐怖心から壁に頭をドンドンぶつけて額から血が出るほどで母がいつも止めてました。
他のお子さんはできるからさせないとしてくれないとなんでしないの!その気持ちそんなに必要ですか?未だに父は姉ことを殴り殺したくなるから家から出ていけと仕事ができない姉に暴言吐き続けていてやっと寮が見つかり出れました。漏れるのが嫌ならオムツはかせばいいじゃん。小学校に入っても自閉症の子は取れてない子います。会話もできないなら、生まれた赤ちゃんにお漏らしするな!と言っているとの同じくらい酷いこと言ってますよ。私は父を見てずっと出来ないなら姉が悪いと思ってましたができないことを認めてあげられる支えてあげられる人がいたらもっと姉は生きやすくなってたんだろうなと。去年は寝坊して無断欠勤した職場に連絡ができない会社から辞めるように言われたと姉から来ました。目覚ましとめてしまうなら電話をかけて起こすようにするなど誰かの支えがないと生きていけない人だっているんです。療育通ってますか?

deleted user

今色々とやるべき事があるならトイトレはお休みしてもいいと思いますよ

うちの息子も特性ありますがうちは軽度性格てきにビビりなのでそこを利用して終わらせましたが療育仲間は5歳でもオムツとかたくさんいます

トイレトレは親が精神的にほんとうしんどくて終わればなぜあんなに怖い思いさせてしまったんだろうと猛省です

うちのはまず便座座るのが怖いなので…
意思の疎通がもう少ししてからでいいと思います

ママリ

一度、トイトレお休みして
オムツにしときましょう!!

うちもシングルで、
トイレに連れて行く余裕がなくて、4歳まで1度もトイトレせず、オムツでした!
できること、できないことを周りと比べるとママもお子さんも苦しくなります。
『普通』だの『平均』だの、考えない方がいいです。
そういうのは誰かが決めたただの物差しでしかないのですから。


ご両親がお亡くなりになられて、1人で不慣れな手続きをして、家事も育児もいつも通りこなすのは、誰も出来ないですよ。
これだけのことをいつも通りこなそうとすると、そりゃあ感情がおかしくなりますよ。

近くに居たら『私が子供ちゃんを見とくから、今日はゆっくり朝まで寝てね』って言いたいです。

バナナ🔰

息子もASDとAD/HDです!
昼間のオムツが取れたのは4歳過ぎてからですよ😄夜はまだまだです!目標は小学校に上がるまでです!
息子はちょっと鈍麻傾向があるのでそれこそ濡れてても平気だったり、うんち💩してても平気だったりしてまぁ大変でした💦
怒ったことも何度もありました💧怒ってはいけない、と分かってても怒っちゃうんですよね💦
でも病院でも療育でも「小学校に上がるまでに取れたらいいんだよ」と言われたので目標をそこに決めました!なのでゆっくりでいいんですよ😄

病院にかかっていたり療育に通われてたり保育園や幼稚園には通われてないですか?
病院の先生や療育の先生は発達障害の子達のプロなのでどんどん相談していいんですよ?
園の先生は保育のプロなので色々聞いていいんですよ?
すぐに何が変わるわけではないかもしれませんが、口に出すだけで楽になる事もいっぱいありますし、1人で思い悩むよりよっぽどいいと思います😊

今頭の中も気持ちもいっぱいいっぱいなんですよね?
一時的に預かってもらってもいいと思いますよ😊
ショートステイや児相もあります。
少し離れて見てもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

シングルで、重度の自閉症の子がいます。
小学生ですが、まだオムツは外れていません。
ですが、少しずつトイレに行って、出すことを覚えました。
発語もありませんが、根気よくやればいつかは成長します!人よりゆっくりなのはわかってきたので、諦めて見守ることにしました。
ゆっくり休んでくださいね!