![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の言語発達が遅れており、食事や睡眠にも気になる点がある。保育園でダラダラしていることも指摘されている。病気の可能性はあるか心配。
2歳児です。日中ダラダラ過ごしてるお子さんっていますか?
保育園で指摘されました。言語相談の先生からは発語は遅れてるけど発達面は遅れは感じないと言われてます。
実際、発語はかなり遅れてます。言ってる意味とかはわかってて、言ったこともするし 要求もしてきます。
気になることといえば 食事は食べムラ?がひどく、ほぼ食べたがらない時もしょっちゅうあります。
あと、すぐ眠くなります。朝寝したいのかな?ってレベルで朝起きて3時間後ぐらいに眠そうにしてます。
保育園はあまり好きそうじゃありません。だからダラダラしてるのかな?とも思いましたが、先生はうちの子は結構ダラダラぼーっとしてる時が多いって言われました。気になると。
なにか病気の可能性ありますか??
少しでも心当たりとかあれば教えてください
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
貧血や低血糖の可能性ありませんか?🤔💦
食べムラ酷くしっかり食べてないなら可能性高いかなと思いました。
病院で相談した方がいいと思います。
コメント