![あまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊専門クリニックで体外受精し、熱が出たが陰性。症状の原因や不信感について相談したい。
不妊専門のクリニックに通っています。
今回初めて体外受精しました。
6/20胚盤胞4BB 移植
6/21(BT1) 夕方から夜にかけて38度の熱。翌朝には平熱に
6/27(BT7) 夜38.3度の熱。翌朝には平熱に。
6/29(BT9)判定日→血液検査で陰性
私は、もう何年も熱なんて出てません。
前回出た熱はコロナワクチン1回目の
時期の副反応くらいです💦
なので、1週間で2回も熱が出るなんてっっと
不思議に思い、先生に質問しましたが
体外受精には関係ないと。。
BT1とBT7の38度超えて数時間で
治る症状はいったいなんだったのだろうと
不思議で仕方ありません。。
判定日の結果は陰性だったので
妊娠は関係なかったのは理解したんですが
気になってしまって💦
先生への不信感まで出てきちゃいました。。
同じ経験した方や、分かる方いたら
教えて欲しいです
- あまる
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
移植後発熱した場合は器具等からの感染症の疑いがあるからすぐに連絡くださいと言われてました。
38度以上の高熱だと子宮収縮など起こり着床障害になる可能性もあります。
それが原因とは一概には言えないですけど、妊娠に影響は少なくともあると思います。
あまる
そうなんですね。
感染症のことなど全く言われなかったです。。