
コメント

ゆか
どっちが多い?はわかりますか?
例えば5と3どっちが多い?
5!
じゃあ5は3より、いくつ多い?
2!
差を求めているのが引き算の概念かなと思います。
いま年中で足し算引き算はやってませんが、合わせていくつ?いくつ多い?何個ずつ配れる?とかやってます。
うちは幼児教室です。
あとチャレンジを辞めてスマイルゼミやってますが、小学生は評価分かれてるみたいですね😅
自分ですいすいやる子もいれば、親がついてないと難しい子もいるみたいで…
ゆか
どっちが多い?はわかりますか?
例えば5と3どっちが多い?
5!
じゃあ5は3より、いくつ多い?
2!
差を求めているのが引き算の概念かなと思います。
いま年中で足し算引き算はやってませんが、合わせていくつ?いくつ多い?何個ずつ配れる?とかやってます。
うちは幼児教室です。
あとチャレンジを辞めてスマイルゼミやってますが、小学生は評価分かれてるみたいですね😅
自分ですいすいやる子もいれば、親がついてないと難しい子もいるみたいで…
「学習」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どっちが多いのはわかります!ちょっと今日問題出してみます笑
スマイルゼミってタブレットついてくるやつですよね?この前小児科で小さい子がやっていて、いいなーって言ってたところでした🌞
親が付きっきりだときっと今までと変わらないですよね🥲
ゆか
机に向かうのばかりだと嫌になるので、トランプで大きい数を引いた方が勝ちになるゲームをしていくつ大きいか聞いたりとか、サイコロ2つ使って同じように遊んだり…
あとおやつのクッキーやマシュマロ使ってみたりもしました!
具体的な物を使うのを繰り返すと、身に付きやすいと聞きました。何十問も机に向かって解くの嫌になりますし、クイズや遊び感覚で…
そうです!YouTubeとか見ないので娘がタブレットほとんど触ったことなくて…小学校からタブレット使うので慣れるかなと使い始めました☺️
1年未満で辞めるとタブレット代実費負担なので、とりあえず1年は続けようと思ってます。
ヒントも出てくるし何回も答えられるので、これだけで勉強になるかというと…💦自己肯定感は上がるかもです😅
問題を読み上げてくれるので、文字を読めない幼児でもひとりで出来る✨と言われてますが、なんだかんだ子供に見てー!来て!と呼ばれます😂
はじめてのママリ🔰
トランプいいですね!ゲームにもなるし♠
うちの娘も普段ゲームしないので、タブレットやゲーム機触ったことなくて、この度学校から配布されたiPadめっちゃはまってます😂それならスマイルゼミの方がいい気がする…と思ってました🤔
下に弟がいるので、一緒に幼児コースも良いかもなと思ってました🌞
資料請求してみます💪