
元気な友達といると興奮してしまい、イライラすることがあります。どう声をかければいいでしょうか?子供が興奮している時に話を聞いてくれません。
1人でいると割とおとなしい方なのに元気なお友達といると自分も暴れます。年中です。
その度にイライラしてしまうのですが、どう声掛けしたらいいのでしょうか?
その時は子供が興奮していて話を聞いてくれません。
- ママリ
コメント

えるさちゃん🍊
大人しくいてほしいってことですかね?🤣
ハメ外さなければいいかなって思っちゃいますが🤣

はじめてのママリ🔰
娘もそのタイプです😅
おだつのって、悪いことしているわけじゃないから注意しても、本人は何が悪いのか分からないし、どうしたらいいのかも曖昧で未就学児にはまず伝わりません🥲
興奮しそうだと思ったら、その前に落ち着く遊びに誘ったり、興奮してきたらお菓子食べながらテレビ見て、クールダウンしたりと、こちらが気にかけてあげるのがいいですよ😌
ママリ
公園とかならいいんですが、大人しくしとかないといけない場所でのことです。
すみません!言葉足らずでした!
えるさちゃん🍊
なるほどです!
そーゆーときはお友達にもここは静かにしないといけない場所だから静かにしようね、お家とかでいっぱい遊ぼうねって言います!
ママリ
お友達にも言わないとですね。自分の子だけに言ってました💦💦なかなかサラッと言えなくて…
ありがとうございます。
えるさちゃん🍊
友達と一緒だからだと思うので友達にも言わないと、あの子はいいのになんで私だけダメなの?ともなりかねないので🤣
ママリ
そうですね。そういった事よく子供に言われます。
気をつけて頑張ってみます!